あぢー。
これ大好き、100円LAWSONで売ってる
3本入って100円のやつ。安っ

でも最後が難しい。
絶対落とすよね~と思ってる矢先にさっそく落としました。
洋服が多少ベタベタしてますが、
このままスタジオ行っていいですか。

さて今日もセラノ書こうと思ったんですけど、
この安すぎるアイスキャンデーにも触れたことだし、
Facebookやtwitterで話題になっている素敵なスピーチを
ちょっと紹介したくなったので予定変更!

リオ会議(Rio+20)でのウルグアイの大統領のスピーチです。
よかったら見てみて下さい。日本語訳がついています。
http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/

環境問題云々の前に、
根底から考えなおさせてくれます。

「貧乏なひととは、
少ししかものを持っていない人ではなく、
無限の欲があり、
いくらあっても満足しない人のことだ」

「発展は幸福の対抗にあっては行けないのです。」

幸せの価値観をもう一度見なおさなければ、
環境のことを話しても仕方がない。
そんな感じがしました。

幸せってなんだろう。
ワタシは自分でちゃんと考えてるかな。

もしかして人が決めた価値観の中に生きてはいないかな。

フラメンコのダンスの中で、
踊り手が最初に靴を鳴らして曲のテンポを決めるんだけど

最初に間違って早くテンポを出してしまうと、
あとからスビーダ(だんだんテンポを上げるところ)で
完全に自分の首を絞めることになってしまいます。

それでよく先生に叱られるんだけど。笑

ワタシは時々その渦中にいる気がしてくるのです。

自分で出したテンポにいつの間にか支配されてる。

脱落しないように必死で、
踊りの楽しさなんて忘れちゃってるんだから。

そもそも何のために踊ってるんだっけ?って。


そんな風に世の中の流れに時々置いてきぼりになる。

と言っても、すぐにどうにかなるものじゃないし、
画期的な方法も思いつきませんが、とにかく
働けば働くほど自分の首を絞めるような今の世の中の流れを
どこかで食い止められたらいいな。

家族と一緒に過ごす時間も惜しんで働かないと
生きていけないなんてちょっとやっぱり悲しい。

このアイスを3本売らなきゃならないところを、
1本売れば大丈夫なように出来たら。

そして1本食べれは満足出来るワタシになれたら。

その余った時間で家族と一緒にいたり、
好きなことに熱中できたり、
幸せを考えたりできたらいいなと思っています。

という意味での豊かな国になるといいな。

なんてね。

じゃぁ、ベタベタの洋服のままで
スタジオ行って来ます♡テヘ




おまけ

いま気がついたけど、携帯もベタベタしてる。
あと、関係ないけど最近自分の字が汚くて読めない。