av
「ナゴヤドームでライブ」いい響きですね。すごく売れっ子な気分になりますね。私達もまさかフィールドの中とは知らず、せっかくのナゴヤドームなのに私服で登場。この日はフリマをやっていて、1400店舗展開されてました(!!!)私はマニキュアを買いました。慌てて出て来たもんでマニキュアすら塗っていなかったのです。ハナさん(えらい美人)と楽しいトークの後はジルにJeff Curry(B)を入れてアコースティックライブ。towadaはカクテルドラムで参戦。Jolly Jolly/アイロニーを演奏しました。ステージ前のベンチにはじっちゃんばっちゃん、子供たちが座ってみていて、デパートのキャラクターショーな気分でしたが、すごく、気持ちがよくて楽しかったです!!Radio-iのスタッフの方々に本当にお世話になりました!有難うございました!今までで一番大きな場所で、一番多くの人の前で演奏出来、心に残るライブでした。その日はell FITSALLでライブ。
ar
ナビゲーターの堀江さんの美しさに心乱されながら、出演して来ました。日曜日の夜という事もあって、ZIP-FMの中も静かでしたが、なんだかムーディーで素敵!堀江さんもエッシャー好きとの事で、盛り上がりました。なんだか愛おしい時間でした。有難うございました!!
as
FM AICHIの千駄あずささんの番組には特別な想いがあります。私達が初めてキャンペーンに行った土地が名古屋で、初ラジオが生放送で、その番組が千駄あずささんの『ラブ オンライン』だったのです。ガッチガチに固まった私達をエスコートして下さり、like amebaの主旨を上手に解釈して私達に代わってリスナーに説明して下さり、本当に大好きなDJさん。そして初めての名古屋ライブにも来て下さり、翌日「みんなライブを見に行って下さい!!!ジルデコですよジルデコ!!」と熱弁して下さった(名古屋住民談)
そして2度目のライブにも来て下さって(涙)そんな千駄さんの番組に再び出演出来る事を楽しみにしていたのですが。。。リーダーがめちゃくちゃ酒臭い。のに、「名古屋を満喫してくれて嬉しい」とフォローして下さって、もう、本当に優しい。
「私達両想いだね」と千駄さんに言われて女の私が照れ笑い。本当に有難うございました!
TS290288.JPG

ポニーキャニオン・ジルデコ担当のB-boyなA&Rさんのカレーうどんを食べる様子を激写。ギャングでしょ。セーターにカレーが跳ねるからってセーター脱いだらタンクトップですから!(リアルタトゥー入り)
しかもめちゃくちゃ優しい(昔からB-boyは優しい)
ジルデコもこちらへ方向転換しつつあります。

んなこたーない。

at
岡本祐佳さんがナビゲーターの『AFTERNOON MUSE』エコライフについてのトークも交えつつ、(横浜と名古屋のゴミ分別のシステムは多分一緒だという話になる。)天気のいい昼間にこうやってトーク出来るのは気持ちがえぇなぁ。どうしてDJさんってみんな美人なんでしょう。しかも、全ての事をプラスにしてくれるし優しいし、男二人が「アーティストとDJが結婚するのが多いのは、分かる」と(笑)Jolly Jollyの状況はみなさん共感すると思うんだけど、男子二人は?と突っ込まれる。towadaは「スネルタイプ」。。。いるよね、そう言う人。
ay
ニュージーランド出身のコリンさんと、こころさんがナビゲターを務める番組。Radio-iって全員バイリンガルなんでしょうね、とてもインターナショナル色の強い局なのですが、名古屋キャンペーン最後の夜の番組でした。スタジオの中はキャンドル(?)で薄暗く、ムーディー。テーマ「自分を童話のキャラに例えると」chihiRoは『白雪姫の魔女』(魔女っ鼻だから)kubotaは『3匹の子豚の次男坊』(詰めが甘い)towadaは『3匹の子豚の長男』(堅実過ぎて進むのが遅い)と、分析したのも面白かった!!「このジャケット写真はまさにJolly Jollyだ!」とコリンさんがすごく褒めて下さって、曲OA中にジル男二人は留学経験有りだという話をしたら、曲明けからEnglishトーク!!!シカゴでは何を勉強してたの?どれくらいいたの?NYはどんなとこ?などなど、二人とも英語でトーク、すごいねぇ、本当にアメリカにいたんだねぇと思いながらchihiRoはリスニングに徹する。また呼んでいただけたらJeffの力を借りて私も少しは話したい。
有難うございました!!!