<北海道>千円札に「世界のナベアツ」!?(HTBニュース)

12/25(水) 18:14配信

『視聴者の方からびっくりするような情報が寄せられました。一見、普通の千円札ですが、右下をよーく見てみると…「世界のナベアツ」と書かれています。いったいこれはどういうことなのか取材を進めてみると…
 こんなお札を手にしたら、我が目を疑ってしまいそうだ。千円札に描かれた見慣れた野口英世の肖像画。そこには「世界のナベアツ」、の文字が…いったい、これは…』

『紙幣を発行する日本銀行に「世界のナベアツ」と書かれたお札を見てもらった。
 日本銀行 札幌支店 大内幸男発券課長「あきらかに本物(の紙幣)ですね」
 意外に多いというこうした紙幣への「落書き」。いつ、誰が、何の目的でやったのかは分からない。
 大内発券課長「(落書きの文字が)同じ位置でまとまった枚数が見つかるのは珍しい。いま(の時代)プリンターなどがあるので作ることは可能」』

『こうした落書き、法律に触れないのか調べてみました。
 刑法の専門家によると、紙幣への落書きは具体的に取り締まる法律がないが、ただ偽造や紙幣を切って貼ったり額面を書き換える変造をすると犯罪となる。ということです。』

 

※消せるインクとか、鉛筆の芯で自動的に記載するようなプリンタがあると、ちょっとしたものであればいろいろされそうですね・・・5千円札に「社民党」とか・・・でも、消せないインクで汚すと毀損になるため、なるべく避けたほうが良いでしょう。お気持ちはわかります・・・