Yahooのネットニュースから。

 

 仮に・・・

 

 タクシー運転手がいきなり・・・

 

 『おい、どこまでいくんだ?

 

 と言われたら、どうしますか?

 

 あるいは、銀行で

 

 『教育ローン?やるのか?

 

 と言われたら?

 

 タクシー運転手に、と言う話が多いのですが、実は、そういうことって、どこだって発生する可能性がある、ということです。

 

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190313-45720537-sirabee

大島麻衣、タクシー運転手のタメ口に「私はお客だ」と激怒 発言が波紋を呼ぶ
2019/3/13 18:20 しらべぇ

『タクシーの運転手からタメ口で接された大島は、運転手の態度が気に入らなかったようで「私もタメ口で話させてもらいました」という。

投稿のハッシュタグで「見た目で人を判断するひどいおじさん だから私もこの人をおじさんという」と運転手に対しての怒りをぶつけ、「私はお客だ」と客に対する態度ではなかったことに不満を明かす。

さらに、「さらに道もわからないという どういうつもりで運転手しているのか いい気分だったのに最低」と怒涛のごとく怒りをつづった。』

 

 ・・・ところが・・・

 

『しかし、一方で否定的な意見も殺到。タメ口で話す運転手へは怒りを感じる一方で、大島の「私は客だ」との発言に引っかかる人が相次いだ。
「客だからってそんなに偉いの? タメ口くらい全く気にならないけどな」

「こんな風に『私は客だ』と時代錯誤的なことを世間に発信してしまうのはどうなんだろう」
また、怒りを感じたからとはいえ、それを多くの人が見るSNSで発信することに疑問を感じる人も。』

 

 ・・・さらに・・・

 

『こういった批判の声を受け、大島は「思いついたことを素直につぶやくのが許されないらしいから自分の思いはこれからは彼氏だけに話そうーっと」と投稿。「あ、彼氏から作らないと、か」と自虐気味にコメントするなど余裕を見せている。

しかし、この投稿にも「批判を受け止められないなら、やめといたら?」「アンチでもなんでもないけど、叩かれるような事呟いたからじゃん」と言った声が寄せられた。』

 

 ・・・うわー(-_-;)

 

 昔の某所なら・・・弾が飛ぶ。刺される。海の藻屑になる。と怯えることを平気でやっているんだなぁ・・・今の日本の接客業って。

 

 ウェアラブルカメラ、装着して街を歩かないといけないなぁ・・・。

 

 こういう話が増えると

 

 『ちゃんと接客するのかなぁ・・・

 

 とじっと実質睨むお客さんも増えていくんですね・・・

 

 なお、睨む、というのは、何もじっと見つめるだけでは無く、

 

 『無事にきちんとできるように

 

 と神仏に願い、祈り続けることも言えるでしょう

 

 無論、インターネットで、不当な接客を書けなくなると言う事は、安全の話からすれば、ヒヤリ・ハットの法則のちょっとした不安全状態が見逃されてしまう、ということになるわけです。

 

 ただし・・・ひとつ。

 

 タクシー運転手の過重労働の問題も指摘されています。

 

 おそらく、読んでいると、どうも、

 

 ナビのついていないタクシーを利用した可能性(車に投資していないタクシー → 景気が悪い?)

 

 もあるようです。(もっとも、ナビがついていてもおとぼけタクシーもあるそうですが・・・で、一説によると、派出所前でバトルになるらしい・・・)

 

 ですので、なるべく、お金持ちならきちんとしたタクシー会社のハイヤーとか、タクシーを利用するにも、タクシー会社を選んで正規価格で乗ってね、というしかないかもしれません。最近、Uberの問題もあり、日本国内も荒れ気味のようです案外うまの合う個人が送迎で指定できるならUberを選択するような問題になる可能性も・・・。タクシー護って品質が悪くなるイメージは注意が必要かな、と思います。

 

注)大韓民国では、黒いタクシー、と、それ以外のタクシーがあるそうだ。それ以外のタクシーは相乗り形式。価格が異なる。

注)ハイヤーとタクシーの違いは、タクシーはその場所から乗車でき、料金もそこからであるのが原則だが、ハイヤーは営業所からの料金が発生する。

注)某芸能人Aさんが、タクシーの運転手さんに『Aさん宅へ』というと、何も言わずに3回もきちんと送迎されてしまった、と言う話もある。

 

http://www.nihon-kotsu.co.jp/hire/about/

日本交通(ハイヤーとは) 外部リンク、企業さんと当方は全くの無関係です。

『官公庁や一部の企業では、事前に配車情報(車番、ドライバー氏名)を提供可能なハイヤーでないと入れないケースもございます。』