アメリカの映画で、お店の前にボディガードがいる光景がある。
今回の事件だが、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000079-sph-ent
小出恵介の淫行…女子高生にも非があるとの見方にテリー伊藤氏「大きな間違い。一番の被害者は彼女」
6/9(金) 9:48配信
『俳優・小出恵介(33)が5月に大阪で未成年(17歳)の女子高校生と飲酒、淫行(いんこう)し所属事務所の「アミューズ」が無期限活動停止処分を下した問題』
昔から少しだけもどかしく思っていた。
何で、未来ある芸人や芸能人がやっちゃうのか。
無論、やったのは悪いけど・・・何かおかしい。
何が?
それをずっと考えてみて思ったこと。
お店だ!
昔、江戸前寿司の古い寿司屋の話を聞いたことがある。
お客の顔を見て、お客の体調に合わせて握り方を変えたと言う話である。
つーである。不当なのだろうが、著しくでもなく、文化と言う説明があれば、理解できる面もあるのではないだろうか。難しいが。ただ、文化、伝統、は難しい。
さて、今回の件であるが、お酒を出すお店は、原則子どもは入店禁止のはずである。
ところが、日本のお店は、そういうお店でも結構子どもが入っていけるのである。
年齢など名乗らなくてよいのである。
他人任せではいけない。自制心も必要だ。と言うのは当然ではある。
でも・・・
であれば、じゃあ、何のために法令があるのか?と言う問題がある。
お酒の飲むお店に子どもを入れない。
そう決めたのは誰なのか。コメンテーターの中には
関係ない(私は決めていない)
と言われるのかもしれない。まあ、そんな極端な人はいないと思うが、
女子高生が法令違反なのに飲酒できるお店
はまずいだろう。と思う。
護るために一つは
(1)制服
があり
(2)身分証明書
がある。ただ、制服は今はまったく意味をなさない。(なんちゃって女子高生もいるため)
とするならば・・・せめて・・・
飲酒が多いお店は、入店時に身分証明書で解決しませんか?
そう述べておきたいと思う。
(追記)
どうせ法令なんてザル法・・・身分証明書なんて変造・・・
言いきってもいいですが、インターネットカフェで出来ることがお店で出来ないわけではない、かな。と思ったりする。
まあ、社会は甘くないんだけど・・・そう、カッコイイもある意味正義なんだけど・・・。
よりカッコよく・・・なんてね。