あなたは、
ホメオスタシスについて
ご存知でしょうか?
 
 
ホメオスタシスとは、
 
生物学や生理学の用語で、
 
 
✨生物が内部環境を一定の
安定した状態に保つための
仕組みやプロセスのこと✨
 
 
を指します。
 
これは、
 
 
体温🌡️
 
 
pH値🟥🟦
 
 
血糖値📈
 
 
などの
 
重要な生理学的パラメータを、
 
 
一定範囲内に維持する
ことを意味します。
 
 
例えば、
 
 
体温🌡️が外部の温度変化にも
 かかわらず、一定に保たれる
 
 
ことなどがホメオスタシスの
一例です。
 
 
つまり、
 
 
私たちが生きるために
とても大切な機能✨のこと
なんですね。
 
 
 
また、ホメオスタシスは
 
脳🧠と非常に密接な
 
関係があります。
  
 
脳🧠は、体内の様々な
 
生理学的パラメータを監視し、
 
 
調整するための中枢としての
 
役割を果たしています。
 
 
つまり、
 
 
脳🧠から
身体の安定した状態を保つ
信号🚦が出ているわけです。
 
 
思考は脳🧠で行い、
感情は心(心臓🫀)から
湧いてくるのですが、
 
 
やった事ないことを
やるときなどに、
 
 
胸(心臓🫀)が
ドキドキ💓すると
体温🌡️が上がりますよね。
 
 
脳🧠は身体の状態を
安定させようとするので、
 
 
あなたがやった事がないこと
などをしようとして
ドキドキ💓すると、
 
 
「やらなくていい理由」
 
 
を脳🧠がとてもリアルに
思考してくれます。
 
 
「そんな事しても無駄だ」
 
 
「うまく出来っこない」
 
 
「恥ずかしい思いをするぞ」
 
 
あなたのドキドキ💓を抑えて
身体の状態を安定させるために、
 
 
脳🧠は超必死で
思考してくれるのです。
 
 
つまり、
 
 
あなたがやった事ないことを
しようとする時に
 
 
「やらなくていい理由」
 
 
を思考してしまうのは、

 
脳🧠のホメオスタシスの
機能によるものなのです。
 
 
 
脳🧠のホメオスタシスの機能が
 
「正常に働いてくれているだけ」
 
ですので、
 
 
「やらなくていい理由」は、
 
✨あなたの本当の望みではない✨
 
ということになるのでは
ないでしょうか。
 
 
「やらなくていい理由」
がたくさん出てきたときは、
 
 
身体を守ってくれようと
している脳🧠に感謝して、

 
「あざまーす✨
 それでもやりまーす🫡」
 
 
と、 
 
 
自分に言ってあげると
いいのではないでしょうか✨
 
 
 
 
 

 
LINE登録してくれた方に
無料セッション30分&
ヒーリング✨プレゼント🎁


友だち追加