櫻井さん、杉田水脈さんの国連NGOフォーラム講演のご活躍を産経新聞がなぜ省くの(。◔‸◔。)? | あくびのブログ

あくびのブログ

(¬¬)おやっ?

こんな個人的なやり取りの公表よりも、
なぜ?いつも通りに「櫻井よしこさんの産経記事」にしないのでしょうか?
先生に従う師弟関係にも違和感が半端ではない(((◞( ・ิ౪・ิ)◟♡
櫻井よしこ 杉田水脈 
グレンデール慰安婦少女像撤去SLAPP訴訟となった後も何の報告もなく、
今でも原告団歴史の真実を求める世界連合会巨額寄付金を呼び掛けている
広告塔の一人、
国家基本問題研究所の櫻井よしこさんと杉田水脈さんとのや
り取り。

櫻井よしこ「国連の女性の地位向上委員会 開催に合わせて
ニューヨークで講演した 杉田水脈さんと、今話しました。
杉田さんの講演に対して 現地では 不条理で激しい反応が あったことは
過日の言論テレビで お伝えしました。」

杉田さんの講演に対して現地では不条理で激しい反応があったことは
過日の言論テレビでお伝えしました。


でも、そのような人たちとは別にアメリカに住んでいる日本人の方々が、
とても熱心に応援してくださったそうです。

 
慰安婦問題をはじめ歴史に関する問題の誤解を解いていくには
長い時間がかかります。

 
皆で協力し合いながら冷静に、
継続して事実を語っていかなければならないと思います。


それにしても、杉田さん、本当に頑張っています。応援したいですね。

17:16 - 2016年3月20日
https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/711481487833624577
https://www.facebook.com/yoshiko.sakurai.1026/posts/481971068654655

杉田水脈さん
「櫻井よしこ先生、ありがとうございます。 」

19:55 - 2016年3月20日
https://twitter.com/miosugita/status/711521519596281856



その問題の偏向報道産経新聞 2016.3.17
「マグロウヒル」の世界史教科書に史実と異なる慰安婦の記述「憤っている」 
米慰安婦訴訟の原告ら、NYで講演


【ニューヨーク=黒沢潤】
米カリフォルニア州グレンデール市の慰安婦像をめぐる訴訟の原告で、
「歴史の真実を求める世界連合会」
(同州サンタモニカ)の代表を務める目良浩一氏らは16日、
ニューヨーク市内で講演し、
慰安婦問題が米国で理解不足のまま論じられていることに懸念を表明した。


目良氏は冒頭、約50人の来場者を前に、
グレンデール市の慰安婦像設置の経緯や、
日本政府が先月、ジュネーブの国連女子差別撤廃委員会で
「強制連行を裏付ける資料はなかった」と述べたことなどを説明。



また、「日本近現代史研究会」の細谷清事務局長は、
在米韓国系団体が米東部ニュージャージー州などに
慰安婦関連の碑を相次いで設置している状況などを紹介。
米国内の公立高校で使われている米大手教育出版社「マグロウヒル」の世界史教科書に、
史実と異なる慰安婦の記述がなされていることにも触れ、
「(日本の人々は)憤っている」と強調した。
http://www.sankei.com/smp/world/news/160317/wor1603170014-s.html

産経新聞 すすす 
                                               ⇩

杉田水脈さんは櫻井よしこさんとのやり取りを公表する迄は、
自身のブログでは記事にならない事を疑問視してますが、
それは当然でしょう。
国会で議員時代にデマネタで予算を出せと発言した真正保守さんですからね


◎未だタブーのベトナム問題~新聞には載らない理由👈成長してない
(-_-;)


16日の国連でのパラレルイベントが産経新聞の記事になっていました
ご覧いただけるとわかるのですが、
目良先生と細谷先生のお話について書かれていますが、
私の発言には一切触れていません。

現場で取材した記者さんが書かなかったのか、
書いたのに記事になる前にカットされたのか?


17日の在米日本人向けのイベントにも産経の記者さんが来られていたので、
そのことをお聞きしようと思ったのですが、
私の順番になる前にお帰りになられました。
イベント終了後、取材に来られていた時事通信の記者さんに聞いてみました。
私「未だ新聞などのマスコミでは、
ライダイハンなどのベトナムの問題はタブーなんですか?
週刊誌には載るようになりましたが。」

記者「たぶん、まだそれぞれのところで裏付け調査がなされてないので記事にできないのでしょう。我々もベトナム支社に調査するよう言っていますが、
なかなか…。」とのことでした。

産経新聞さんも同じような理由かもしれません。
http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8534506.html
http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/2016-03-17.html


どこをどう見てもおかしいだろ( ̄。 ̄)
櫻井よしこさんは2016.2.1の産経新聞では
わざわざ杉田水脈さんの昨年の国連女子差別撤廃委員会準備会合での
活躍とやらを引用し更に絶賛して、
そこからいつものように外務省批判を展開しているにも関わらず、
どうして今回は特別に「長くかかる」の?


◎こんなのが、

戦後の「保守系市民活動」を支えていた奴らの実体かと思うと情けない( ̄0 ̄)

http://ameblo.jp/jikochuohanabatake/entry-12124086718.html




グレンデール慰安婦少女像撤去訴訟帰国報告会の杉田水脈さんも、
そのグレンデール慰安婦少女像撤去SLAPP訴訟巨額寄付金の
広告塔でもあり、責任者でもある櫻井よしこも、
今回の産経記事にある目良発言、
「グレンデール慰安婦少女像撤去訴訟」に一言も触れない。
両者産経新聞のタブーとやらにはずいぶんと寛容。
どうして
産経新聞の意図的な偏向報道を斬って
それはSLAPP訴訟だと指摘しないの?


何度も言いますが、
ハーバード大学だろうと、カリフォルニア大学だろうと、経歴がどうであろうと
どこの馬の骨か分からない「在米日本人・目良」だけでは
日本向け巨額寄付金ビジネスは絶対に成功しません。

現在、選挙資金流用で捜査中の田母神俊雄でさえ、
早々に寄付金は無駄になると言及し、
2014年7月23日に広告塔から下りた程度の訴訟です。

その後でも、産経新聞広告を編集し寄付金を呼びかけ続ける、
全国版元キャスター国家基本問題研究所櫻井よしことすぎやまこういちさん。
新しい歴史教科書をつくる会の加瀬さんと藤岡信勝。
いい加減なメンバーとは言え国会議員と区議。
連帯した反皇室の幸福の科学と、
なでしこアクションとテキサス親父日本事務局。
田母神俊雄を告発したチャンネル桜。

最低でもこの人達の責任は明らかにするべきでしょ( ̄▽ ̄)

全員集合 次世代の党 
 

2014年7月23日 田母神俊雄
アメリカで慰安婦像の撤去を求める裁判が行われていますが、
これは勝てないそうです。日本政府が認めているものを
アメリカの一裁判官が覆すことは出来ないそうです。
まともな弁護士は訴訟を引き受けてくれません。
日本で集められた善意の金は、
裁判実施中に悪徳弁護士などに掠め取られるだけだそうです
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/491694064782172160


もしかして、関係者全員が「在米邦人・目良さん」に騙されたとか
なんとか言って逃げるおつもりでしょうか
( ̄▽ ̄)

櫻井よしこ 櫻井よしこ 
歴史の真実を求める世界連合会
https://gahtjp.org/
 

ホワイトハウス請願署名の大義名分
「日本の名誉と誇りと英霊の為に」勝手に自分たちが大騒ぎをして、
勝手にアメリカで訴訟を起こしておいて、
グレンデール慰安婦少女像撤去SLAPP訴訟のその後に、
目良以外、全く言及しないのはなぜでしょうか
ヾ(๑╹◡╹)ノ”?