「安倍首相!ふざけるな」の愛国界隈~青山繁晴VS最大の課題は安全保障だ米国大使館( ̄ー+ ̄)フッ | あくびのブログ

あくびのブログ

(¬¬)おやっ?

最大の課題は、
安全保障や我々が共有する規則に基づく国際秩序を危険にさらす、
地域の不安定要因である北朝鮮の挑発です。.(゚ー゚)(。_。)うんうん

在日米国  在日米国 
◎2016年1月17日 在日米国大使館
https://twitter.com/usembassytokyo/status/688567933732126720


◎2016年1月17日Antony Blinken
Top challenge: destabilizing provocations from
#DPRK Risk to our security & rules based int'l order we share interest in upholding.

https://twitter.com/ABlinken/status/688515901742837760


Deputy Secretary of State
在日米国大使館 
http://www.state.gov/s/d/



◎ブリンケン米国務副長官及び
林韓国外交部第一次官による岸田外務大臣表敬

平成28年1月15日
部臨検 

本15日,午後5時45分から約20分間,岸田文雄外務大臣は,
訪日中のトニー・ブリンケン米国務副長官(Mr. Tony Blinken, Deputy Secretary of State)
及び林聖男(イム・ソンナム)韓国外交部第一次官による表敬を受けたところ,
概要は以下のとおりです。


1,岸田大臣から,
核実験という北朝鮮の挑発行動は断じて容認できるものではなく,
日米韓で一致団結して対処しなければならない,
明日の日米韓次官協議は,
北朝鮮に対し日米韓の一致団結した姿を示す好機であり,
3か国の緊密な連携・協力を改めて確認したい旨述べました。



2,これに対しブリンケン副長官及び林第一次官から,
北朝鮮の行動は安全保障上の重大な脅威である,
北朝鮮に対し,国際社会が団結して断固とした対応をとる必要がある,
保理での対応を含め,引き続き日米韓で緊密に連携すべく,
明日の日米韓次官協議でも議論したいとの発言がありました。

・外務省報道発表

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000179.html




在日米国大使館 キャロラインケネディー 

◎Antony Blinken
2016年1月16日

https://twitter.com/ABlinken/status/688237478193434624

◎在日米国大使館
>来日中のブリンケン国務副長官がケネディ大使のすすめで、
昼食後の会合の場所まで東京の町並みを楽しみながら歩きました。

2016年1月16日
https://twitter.com/usembassytokyo/status/688270745596592128

◎キャロライン・ケネディー駐日米国大使
>こんないいお天気の日に室内に閉じ込めておきたくなかったですから!
 I couldn't let you stay inside on a gorgeous day like this!
2016年1月16日

https://twitter.com/CarolineKennedy/status/688371418828939264



◎安倍首相「自分がやるしか」=日韓合意
安倍首相 
> 安三首相は16日夜、東京都内で、
衆院初当選同期の上勇氏ら公明党の3議員とそれぞれ夫人同伴で会食した。
出席者によると、首相は慰安婦問題をめぐる韓国との合意を振り返り、
「自分がやるしかなかった」と成果を強調。
首相が主導し、公明党の主張に沿って与党協議が決着した消費税の軽減税率について、
「やって良かった」と語った。 (2016/01/16)

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%8B%E3%80%8D%EF%BC%9D%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%90%88%E6%84%8F/ar-BBogw8d




 
部臨検 部臨検 
◎在日米国大使館
ブリンケン国務副長官:
昨日の日米韓協議に先駆けてケネディ大使と共に斎木外務事務次官とお会いしました。
すばらしいホスト、同盟のパートナーです。
2016年1月17日
https://twitter.com/usembassytokyo/status/688548849527304196


◎在日米国大使館
ブリンケン国務副長官:
日米韓が直面する課題について前向きで建設的、実践的な協議ができました。
2016年1月17日
https://twitter.com/usembassytokyo/status/688567696149987329



◎米国務副長官 北朝鮮はイランを見習うべき
米国大使館 
>アメリカのブリンケン国務副長官は、NHKのインタビューで、
北朝鮮が核実験を行ったことを受けて、
中国が参加したより厳しい制裁措置を北朝鮮に科す必要があると強調したうえで、
北朝鮮は核開発の制限に応じたイランを見習うべきだと主張しました。

>日本を訪れていたアメリカのブリンケン国務副長官は、NHKとのインタビューに応じ、
北朝鮮が今月6日に行った核実験を強く非難したうえで、
「北朝鮮を非核化に向かわせる唯一の方法は、非常に強い制裁措置だ。
圧力を加え、北朝鮮指導部に核開発を止める正しい決断をさせなければいけない」と述べ、
国連安全保障理事会や各国で、
北朝鮮に対するより厳しい制裁を決める必要があると強調しました。

2016/1月17日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160117/k10010375241000.html



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



安全保障の日韓外相合意も「通貨交換(スワップ)」も反対だ!!
拉致被害者の「家族」がーーっ。先祖がーーっ。世界がーーっ。
世界のメディアがーーっと言いながら
慰安婦問題の大宣伝を担う、
行動するホシュ系言論界隈の青山繁晴さんと、
田母神チャンネル桜界隈は相変わらず息が合うね
(((◞( ・ิ౪・ิ)◟♡


【青山繁晴】ブチギレ!売国奴に洗脳された安倍首相フルボッコ!
卑劣な韓国の横暴ぶり­を暴露!【経済崩壊チャンネル】

青山繁晴  東国原英夫 
 
2016/01/14 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=kuE6uD7qJ8E


◎東国原英夫氏が青山繁晴氏と慰安婦問題の日韓合意をめぐって怒鳴り合い
2016年1月11日

>9日放送の「昼間っから激論バラエティ 胸いっぱいサミット!」(関西テレビ)で、
東国原英夫氏が、慰安婦問題の日韓合意をめぐり、
独立総合研究所社長の青山繁晴氏と生放送中に口論となる場面があった。
http://news.livedoor.com/article/detail/11051299/



田母神さんは妻の人の良さに甘えて夫と父の立場を捨て、
男の本能に身を委ねて浮気を重ねた結果、
善意の共同体である大家族を裏切り続けて
妻の名誉を汚したわけです。

良い国日本、美しい日本の立派な日本人としては、
他所の爺ちゃん、婆ちゃんの心配をするより、
政府の専権事項の日韓外相合意より、
自分のオス行動を恥て口を慎み、

これまでの大家族の歴史をきちんと見つめ直して、
愛国商売で稼いだ「お金」を持参し、
妻方の先祖に反省と謝罪をする方が先だと思いますけど・・( ̄▽ ̄)www

◎田母神俊雄
た田母神  田母神 
 
>日韓通貨協定(スワップ)が再開されるとか。韓国は困っているのだろう。
日本は何も得ることなく協定を結んではいけないと思う。
韓国には善意は通じない。
これまでの歴史をきちんと見つめなければならない。
油断しているとまた裏切られる。
日本国民の人の好さが国際政治では裏目に出る。

2016年1月14日
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/687572302007894016


>爺ちゃん、婆ちゃんが同居すれば、親が子供を虐待すること、
また子供が親を殺すなどということも大幅に減るのではないか。
住宅政策などもその方向で国が努力したらよい。
大家族制は少子化対策にもなると思う。
爺ちゃん、婆ちゃんがいた方が子育てはし易い。伝統、文化も継承し易くなる。

2016年1月13日
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/687256048051171328


>オバマ大統領は13日
一般教書演説で「世界の警察官であることをやめながら、
いかにしてアメリカの安全を維持し世界を導いていけるかということだ」と述べ
同盟国や友好国などと役割や負担を分担しながら
指導力を発揮するべきだという考えを改めて強調した。
日本にとっては対米自立のチャンスだ👈( ̄▽ ̄)www

2016年1月13日

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/687220436979953664



ところで、ずっと不思議なのですが、
格別に台湾には寛容な姿勢を見せる日本のホシュ系言論界隈です。

その中でも際立つ石平太郎氏と本を出版した有本香さん。
日本政府の安倍首相に対しても、
その位の寛容さを持つ様に石平太郎さんや、
青山繁晴さんや田母神俊雄さんにも教えてあげたら良いのに・・。

外国よりも、共に闘った日本派旧次世代の党関係者と、
日本のこころを大切にする仲間が大切でしょ。
極左じゃあるまいし(〃゜艸゜)クスッ



有本香 有本香 

>一番大きなところを見ようとしないのはなぜかな。
「蔡英文は反中ではなく反グローバリズム」とのTWも見たけど何だかね、
という感じ。
蔡氏はどこに対しても「反」ではなく、対中政策も基本的には現状維持とし、
ただし馬政権のように垣根を全て取っ払っていく路線ではないという、
つまりリアリスト。

2016年1月17日
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/688662713510150144



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



YE━━━━━━d(゜∀゜)b ━━━━━━S!! 

制裁の範囲を北朝鮮はもちろん、北朝鮮と不法に取引する
第3国の企業・個人などに拡大できる内容も含まれているという。

サイバー空間で米国の国家安保を侵害したり、
北朝鮮人権蹂躪行為に加担した個人と団体を処罰できる内容も入った。
「北朝鮮との
不法取引と知りながらもした人に処罰を加えることもある」




北朝鮮 北朝鮮 
 

☆米下院 北朝鮮に対する制裁強化法案可決
2014/1月13日
>アメリカ議会下院は、
北朝鮮に対する制裁を強化する法案を賛成多数で可決し、
4回目の核実験を実施した
キム・ジョンウン(金正恩)体制への圧力をさらに強めようとしています。


>アメリカ議会下院は12日、
北朝鮮に対する制裁を強化する法案を賛成418票、
反対2票の賛成多数で可決しました。
法案は、国連安全保障理事会の決議などに違反して、
核兵器の拡散に関係した者などに対する制裁として、
アメリカの金融システムへのアクセスを禁じたり、
資産を差し押さえたりできるとしています。

>また、北朝鮮の核開発に関連する活動について、
日本、アメリカ、韓国の3か国の情報共有を支持することも
盛り込まれています。



>法案の可決を受けて、下院外交委員会のロイス委員長は声明を出し、
「北朝鮮の核兵器は、アメリカへの直接の脅威となっている。
この法案によって、
キム・ジョンウン氏が軍備にあてる資金を断つことができる」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160113/k10010369461000.html



☆米国、北朝鮮と不法取引の第3国企業・個人も制裁
2016年01月13日
>北朝鮮に新規制裁を加えることを骨子とする
対北朝鮮制裁強化法案(H.R.757)が
12日午後(現地時間)、米下院を通過する見込みだ。
米下院は共和・民主両党院内総務間の協議を経て、
12日の全体会議で対北朝鮮制裁強化法案を表決で処理する方針だと、
外交消息筋が11日に伝えた。


>また、制裁の範囲を北朝鮮はもちろん、
北朝鮮と不法に取引する
第3国の企業・個人などに拡大できる内容も含まれているという。
サイバー空間で米国の国家安保を侵害したり、
北朝鮮人権蹂躪行為に加担した個人と団体を処罰できる内容も入った。



>この法案は1年間ほど下院全体会議で止まっていたが、
北朝鮮の4回目の核実験で法案処理に弾みがついた。


>しかし原油禁輸措置など米国が過去にイランに加えた制裁のように
包括的かつ強制的ないわゆる
「セカンダリーボイコット(secondary boycott)」とは違い、
北朝鮮との不法取引と知りながらもした人に処罰を加えることもある」と
いう形の「象徴的」制裁
にとどまったという指摘もある。

http://japanese.joins.com/article/710/210710.html




( ̄▽ ̄)www
我が身保守に必死な連中


狂気の思想に洗脳されて愛国精神とは程遠い、
当時の軍の上層部を非難しないまま庇い続けて、
いくら「イアンフガー」「ヒャクニンギリガー」と大声で叫んでも、
日本国内も国際社会からも相手にされません。

昭和天皇に逆らった逆賊どもを、
「日本の誇り」とか「名誉」とか言う様なエセ右翼や、
利権保守には呆れてものも言えません( ̄д ̄)