ディープなヨコハマ②😎




横浜成田山と出世稲荷神社🦊🦊🦊 


引用・成田山横浜別院は、1870年(明治3年)、高島嘉右衛門の助力により大本山成田山新勝寺の別院として建立されました。その駐車場の脇に祀られているのがこちらのお稲荷さまです。神社の創建もおそらくその頃と思われます。

境内には池の中の弁財天を除いて、至るところにお稲荷さまが祀られています。

高島嘉右衛門は、開港後の横浜の様々な事業に貢献した実業家で、現在でも「高島町」(駅名)としてその名が残っています。また「高島易断」の祖でもあります。  





ハマの不動明王・成田山😎


稲荷神社はそのふもとに鎮座
🦊🦊🦊





占いと言えば高島易断😶
その開祖さま高島嘉右衛門
先生の街と言っても過言ではないのが、横浜駅~桜木町界隈なのです😀




横浜スタジアム前って表記はいつから
ハマスタ入口に!?😱





新山下の横浜ベイホール🎧🎶

浅倉大介氏のソロ活動とかaccessとしてのライブ会場で使われることもあったっけ😎😎

日テレ系ドラマ・デスノートの
撮影地にも使われた時、チャリで現地入りした数年前の思い出😄(自分は出てないよ)




ベイホール側からの景色もまた
港湾地区の荒廃した雰囲気と
みなとみらいのフュージョンを見ることが出来るので、個人的には好き😀

この角度からみると、オシャレでハイカラなんてイメージないっすね😶

横浜港のイメージって1980年代半ば頃まではこういう感じだったらしいよ😶😶




昔は漁村、戦後~高度経済成長期は港湾労働者の街、ヨコハマ😎
あぶない刑事の街でもある。
倉庫街からベイブリッジを縦に見ることが出来る👀



このあたりは日が暮れたら
少々物騒な雰囲気に変わるのかも😎w




本牧ふ頭サイドから首都高湾岸線を見上げる😎


忘れちゃいけない発祥の地シリーズ😆


今回は日本初・輸入木材の港とのことでゴザイマス😅昭和初期の東京港は不開港😱結局ヨコハマに輸入されたとのことでした😀全ての始まりはヨコハマから😆


港ひとつとっても開けてない。
やっぱり東京って案外閉鎖的な街なのかもよ😱😢



観光客の皆さんは訪れないであろう、ディープなヨコハマ②😎


次は何処に行ってみようかな😀♪