「樹齢7000年」

 

最近、樹齢7000年と伝わる杉を見る機会がありました。
 


えっ! 7000年?
7000年前っていったいいつ?
と、最初に聞いた時には頭が混乱してしまいました。

日本の縄文時代が約3000年前まで続いていたと伝えられています。
古代エジプトでさえ約5000年前です。

それじゃ、この杉は日本の歴史全部を見てきたのかと考えるとこの樹の存在そのものの偉大さに驚かされるばかりです。

7000年という想像を絶する時間を生き抜いてきたこの杉は、左半分は流石に朽ち落ちていて処置されていましたが、右半分はいまだ健在であり、私には元々は別の樹であった杉を取り込んで自分の枝の1つとしているようさえ見えました。

ここまで育ち、生き続けるためには周りにあった樹木とも協力し、お互いを生かすための努力と工夫、智慧があったことを想像します。

長く生き抜くためには自分ひとりの力だけではなく、周囲の人達と協調し、助け合うことも大事だと教えられたような気持ちになりました。

 

🌈真夏のチャリティーレストラン

&ライブ🌈

8月27日(日)

 

ホームページはこちらから 

https://yachiyo-hawaiianmarche.1net.jp/