新型コロナウイルス
関するお知らせ
 

マルシェ・デ・ラ・マー実行委員会の活動及びウイルス対策について下記の通りお知らせ致します。
4/7政府より1ヵ月の期間を目安に緊急事態宣言が発令され、全国民に対して新型コロナウイルス撲滅の自粛要請が届きました。
我々の活動母体としている千葉県においても7都府県に指定され、県民への外出自粛要請が発令されております。
皆様におかれましても十分にご注意頂き、国民の一致団結で新型コロナ撲滅運動を実行し、一日も早い集結となりますよう、実行委員会一同全力で取り組む所存でございます。
マルシェ・デ・ラ・マ-実行委員会の活動につきましては、政府の要請に従うよう通達を徹底しておりますと同時に、次回の開催日の決定につきましても慎重に議論し、準備を欠かすことのないよう徹底した指導を行いますので皆様のご理解、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。




シナモンロールの歴史




ハワイアンマルシェシナモンロールブースから今日はシナモンロールの歴史についてお届けします。


思い起こせば第1回目のハワイアンマルシェは2015年9月13日(日)
この時は1日のみの限定開催でした。


初めてのハワイアンマルシェで任された担当ブースに緊張していました。


その時のシナモンロールの販売場所はサマータイムビルの正面右側階段下でした。



太陽が降り注ぐ中、
「ハワイアンマルシェが始まります!」の掛け声と共にオープンしました。


この日まで、協賛店ポスター営業活動、電柱ポスターでの告知、チラシのポスティングと準備を行ってきたからこそ、絶対に成功させたい!という想いでした。



開店と同時にお客様がいらっしゃり、いつの間にか行列が出来、ドキドキしながらの接客、ぎこちない手さばきでシナモンロールを包んでいると行列が伸びてゆき、待たせてはいけないと気持ちばかりが焦りました。








持ち帰りのお客様には美味しく食べる方法をお伝えすることだけで精一杯だったあの頃が今では懐かしいです。


準備していた45個のシナモンロールは開始15分で売り切れ。


マルシェはまだ時間あるのにどうしよう?
急いで追加分のシナモンロールを焼いてもらいながら、お客様にはお待ち頂く事をお伝えしました。


ちょっとずつでも美味しいとお召し上がり頂きたいという想いが、お客様に大盛況を頂けた喜びの大きさは表現しきれません。


次の回からはシナモンロールを一人でも多くの方にお召し上がり頂けるようにと数を増やすことになりました。



シナモンロールは売り切れてしまう!

早く行って買わなければ!


というお客様の声がマルシェ・デ・ラ・マーベーカリー部門の大きな励みになっています。


お客様の声援を頂き、更に美味しいシナモンロールを食べて頂きたい!とベーカリー部門は更なる研究を行っています。


ふわふわもちもちのシナモンロールにはそんな想いが込められています。


ハワイアンマルシェの会場で是非温かいシナモンロールをお召し上がりください。





ハワイアンマルシェ5/23(土)24(日)の限定開催です。
 
 
 
 
 
 
~開催日変更~
 
7/26(日)
 
 
 
大人の社会科見学
 
「サファリパークの
動物達から
生きる力を学ぶ」
 
 
 
 
実行委員イベントを紹介する
ホームページはこちらから