今月のサンフランシスコ出張で、夕食後に一人でバーに入りました。

 

以前にサンフランシスコに出張した際に何度か入ったことがあるバーです。

 

 

バーカウンタの右手に、3人の外国人がいましたので、早速 話し掛けてみました。

 

 

 

 

「Cheers ! 」

 

 

と乾杯すると、直ぐに大盛り上がりです。

 

 

一人でバーに入っても、全く退屈することはありません。

 

 

昔からの友人だったかのように楽しい時間を過ごすことができます。

 

 

これだから、

 

「バーで、知らない外国人に声を掛ける」

 

は止められません。

 

 

欧米人、あるいは西洋人は、

 

『場を盛り上げるのが非常に上手な人が多い』

 

とよく思います。

 

 

日本人のように、

 

『寡黙が美徳』

 

のような発想はなさそうです。

 

 

この方々と話していると、

 

今度は、バーカウンターの私の左手にいたグループの人たちも話に入ってきました。

 

 

 

 

もう、周りのアメリカ人達、みんなで

 

同窓会のような盛り上がりです。

 

 

 

 

『英語学習のモチベーションをどうやってキープするか?』

 

 

私の考えでは、その答えは、

 

 

『初対面の外国人に自分から話し掛けて、盛り上がる』

 

です。

 

 

もう少し書かせて下さい。

 

・声を掛ける場所は、バー、電車など、相手に会話の時間がある場所がいいでしょう。

 

 私は、バーだけでなく、山手線で旅行中のインド人家族と会話し、後日お礼のメールを頂いたことなどもあります。

 

・声を掛けるのは、日本のバーでもアメリカのバーでも、国は問いません。

 

・英会話初心者であれば、少なくとも、自己紹介を2~3分程度でも、

英語で言えるくらいにしておくことは必要。

 

・自己紹介の他に、会話したい事、尋ねたいことは英語で言えるようにある程度準備しておくと盛り上がります。

 これを数回繰り返していると、特に準備が必要なくなります。

 

・言いたいことを英語で言えるように、その場で英作文できる 『英文法力』 は必要。

 

・英文法力を身に付けるためには、中高の英文法が1冊にまとまっている参考書を、一度ちゃんと復習するとよいです。

  ・英語を話すためには、

    英文法の理解は必須!

  ・定型文の勉強は大切ですが、それだけでは、

   日本で普通に生活する日本人は英語を

   話せるようにはならない。

  ・レベルによりますが、休日を

   5~10日位フルに使って復習

   すれば1冊終えることは無理では

   ないです。

  

 

 

サンフランシスコのダウンタウンは、その中心的な場所に1ブロックの公園があります。

 

『ユニオン・スクエア(Union Square) 』

 

です。

 

今回入ったバーは、このユニオン・スクエアから道一本渡った隣のブロックにあります。

 

その名も、

 

『サムズ・ケーブルカー・ラウンジ (Sam's Cable Car Lounge ) 』

 

です。

 

 

 

朝はこんな感じです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして応援をお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村