最近、本当に脳が怠けているのを感じる。

 

 

 

 毎日ほぼ同じようなルーティンで生きているおかげで、気持ちや時間的にはゆとりがある。

 

 

 

 ただ、日々同じことを繰り返している弊害で、自分の行動を思い出してみたときに、それが今日の記憶なのか、はたまた昨日の記憶なのかと、曖昧になってしまうことがある。

 

 

 

 朝飲んだはずの薬…飲んだっけ?

 筋トレ、今日やる日だっけ?

 

 

 

 

      

(オモイダセネェゼ…)

 

 

 

 私は昔からとても忘れっぽい性格をしているので、この現象についても今に始まったことではないのだけれど、最近は本当に脳が動いてない感じが顕著だ。

 

 

 

 まず、声をあんまり出さないもんなぁ。

 

 

 

 友人となんて滅多に会わないし、日常生活において彼女以外の他人と喋る機会など買い物の時くらいしかないし。

 

 

 

 

 うーん、どうしたものか。

 

 

 

 

 …あ。

 

 

 今これを書きながら思いついた。

 

 

 短文雑記を書いたときにでも、それを私が朗読して録画して、youtubeにアップするってのはどうだろう。

 

 

 

 youtubeに投稿すると、恐らくyoutubeのサーバに動画データ送るわけだから、自分の携帯にデータ残しておかなくても良いし。

 そうだな、youtubeを自分の日誌代わりにするのは、私の脳のリハビリ的にも悪くない気がしてきた。

 

 

 

 勿論、再生されないだろうけど、全く問題ない。

 後から自分で見返した時に、痛々しいアルバムを見ているような気持ちになれたら、私が楽しそう。

 

 

 

 ブログ以外にも、自分のその日の気持ちとか思ったことをテーマに、ただただ独り言を言うだけ。

 

 

 

 うん。

 なんか、良い案な気がしてきた。

 

 

 

 動画なんか撮ったことないけど、別にyoutuberみたいに編集とかする必要もないしな。

 

 

 

 

 おー、久々に、何だか少しだけ「これやってみようかな」的な感覚が芽生えたな。

 

 

 

 何事も経験と思い、近々実行してみよう。

 

 

 

 こんなことをやってみようと思うくらい、現在の私はとにかく脳を使っていなさすぎる。

 

 

 朗読って結構難しいだろうし、頭の体操に丁度良いであろうことを信じている。