京都

二条城近くのサロン紬

堺光子(あきこ)です

 

 

 

 

ブログにご訪問頂き、ありがとうございます

 

 

6月30日(日)は夏越の大祓。

 

今年半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願するご神事です。

 

 

 

 

 

 

 

京都市内各所で開催されますが、私も毎年参加してる神社で、メルマガ登録者様とご一緒に正式参拝させて頂きます。当日の進行は以下です。ここまで正式にされてるところは少ないです。

 

 

 

式次第

・百度祓:神職の先導にて、参加者全員で大祓詞を三回奏上

・所役(お役目の方)切麻(きりぬさ)を頒つ(配る)

・宮司祓を仰す(命じる)

・宮司大祓詞を宣る(口に出して言う)

・諸員切麻を執りて祓う※

・所役大麻(おおぬさ)を執りて祓う

・所役切麻を徹す(とおす)

・所役祓物を執りて八つに取り裂き唐櫃(からびつ)に納む

 

※切麻(紙と麻を細かく切った物)をつまんで、体の左・右・左にふりかけます。次に人形(ひとがた)を取って頭から順に体を撫でて、最後に三回息を吹きかけて包紙に納めます。人形にはそれぞれの半年の罪穢れがうつり、後日お焚き上げされます。

 

そのあと漸く茅の輪くぐり。

神職に続いて「みなづきの夏越の祓する人は千歳のいのちのぶというなり」と奉唱しながら八の字に茅の輪をくぐります。

 

 

全行程1~1時間半。その間門扉を閉ざし、境内は終始厳かな空気に包まれます。

 

image

 

 

 

興味ある方、この機会にいかがですか?

 

 

6月30日(日)14:00~16:00予定

護王神社 夏越大祓式参列

人形申し込み(実費負担)の方は茅の輪御守りが授与されます。

参加費:メルマガ登録者様5000円、それ以外の方6000円(当日現金でお願いします)

申込締切:29日(土)12:00

 

集合場所等はお申込み後にお知らせします。

 

お申込はこちら

 

 

 

 

 

 

メルマガではレイキ(直傳靈氣)や気当て診断法、
カードリーディング等は勿論ですが、その他目に見えないものを含めスピリチュアルな「ちょっとあやしい話」。
地元京都のあまり知られてない観光スポット、
神社仏閣などの行事、サロンのイベント(先行案内)等お得情報もお送りしています。

 

 


メルマガ登録はこちらから