京都

二条城近くのサロン紬

堺光子(さかいあきこ)

です

 

 

 

 

ブログにご訪問頂き、

ありがとうございます

(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

紅葉の名所、

京都の西北に位置する、

高雄山

槇尾山(まきのおさん)

栂尾山(とがのおさん)。

 

 

この地は

三つの山の尾根が連なり、

三尾(さんび)と

呼ばれています。

 

 

 

先週12日に

北から

栂尾山高山寺

(とがのおさんこうざんじ)、

槇尾山西明寺

(まきのおさんさいみょうじ)、

高雄山神護寺

(たかおさんじんごじ)

と順に巡りました。

 

 

 

 

 

高尾山神護寺は

西明寺から徒歩15分くらい。

言わずと知れた

紅葉の名所です。

 

遺迹(ゆいせき)本山

という名称、

初めて知りました。


 弘法大師が

住まわれた場所

という意味だそうで、

全国で

神護寺と観心寺(河内)

のみが

遺迹(ゆいせき)本山

です。

 

 

 

 

楼門まで 360段、

金堂への石段が45段、

石段の多さは

ここがダントツでした。

 

 

 

 

 

 

 

敷地は広く、

約20万㎡(約6万坪)。

東京ドーム4個分だそうで、

ゆったりと

散策できました。

 

 

 

 

 

明王堂の扁額は

七代目市川団十郎直筆。

 

 

 

 

 

金堂に安置される

ご本尊は

薬師如来立像(国宝)。

 

 

 

 

 

 

 

戦国時代に

武将が必勝を祈願して

盃を地面に投げつけて

出陣したことがかわらけ投げの起源。

 

その

かわらけ投げの

発祥が神護寺。

 

ここから

清滝川の谷(錦雲渓)に向けて

「かわらけ」と呼ばれる

素焼きの円盤(土器製の盃)を投げて

厄除けとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも

皆さんに

京都の紅葉、

楽しんで頂けたら

嬉しいです

(*^_^*)

 

 

 

 

 

京都で

直傳靈氣、

アドラー心理学、

気当て診断法、

各種講座

開催しています。

 

気軽に

お申込み・お問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都二条城近くのサロン紬