京都

二条城近くのサロン紬

堺光子(さかいあきこ)

です

 

 

 

 

ブログにご訪問頂き、

ありがとうございます

(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

思い立って、

今日は午後から

三尾(さんび)に

足を運びました。

 

 

京都の西北郊外に位置する、

高雄(たかおさん)

槇尾(まきのおさん)

栂尾(とがのおさん)

と呼ばれる

三つの山が

連なるこの地は

三尾(さんび:3つの尾根)と言われ、

紅葉で有名です。

 

 

 

京都市内からは、

少し離れて

途中からは

道が1本しか無く、

コロナ以前は

渋滞するので

ン十年

行ってませんでした。

 

 

今なら何とか

大丈夫かも、

行ってきました。

 

北から

栂尾山高山寺

(とがのおさんこうざんじ)、

槇尾山西明寺

(まきのおさんさいみょうじ)、

高雄山神護寺

(たかおさんじんごじ)

と順に巡りました。

 

 

まずは

栂尾山高山寺へ。

 

 

 

こちらは

明恵上人が有名な

真言宗系のお寺です。

 

 

あと

世界的に有名な

「国宝鳥獣人物戯画絵巻」

日本最古の漫画

とも言われていますね。

 

 

いまはどこかの

美術館で

展示されているのか、

高山寺には

レプリカしか

ありませんでした。

 

 

 

敷地内は

BGMのように

鳥が

心地よく

鳴いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい鳥の声に癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

少しでも

皆さんに

京都の紅葉、

楽しんで頂けたら

嬉しいです

(*^_^*)

 

 

 

 

京都で

直傳靈氣、

アドラー心理学、

気当て診断法、

各種講座

開催しています。

 

気軽に

お申込み・お問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都二条城近くのサロン紬