自分磨き、悩みや問題の解決、新しい自己を発見
皆さん、おはようございます。
昨日は、高野山大師教会光寿支部の合同礼拝でした。
最近、特に注目度の高い「内観」を中心におこないました。
内観とは、自分の意識やその状態に向き合い、観察することです。
内観は、自分の内面を見つめることによって、自己理解や心理的な変化、あるいは成長を促すために役立ちます。
自己理解とは、文字通り「自分を理解すること」です。つまり、「自分を知ること」です。
内観が習慣化すると、心の中が整理され、本来の「自分軸」がしっかりと定まってきます。
また、自己の思考や感情に気づき、それらを客観的に受け入れることで、心の安定や心のバランスが整い、目標が達成し思い通りの人生を手にすることができます。
次の合同礼拝の時も、また内観のお時間をもうけたいと思います。
次回の合同礼拝は、10月20日(金)です。
【内観がお勧めな理由】
自己理解の深化、トラブルの解決、健康増進
【関連記事】
【参考】『BLOG KOKEI AMAMIYA』(外部リンク)
【参考】『高野山大師教会光寿支部』(外部リンク)