賢者、中道を歩む | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

皆さん、こんにちは。




すっきりとしないお天気が続いておりますね。




いかがお過ごしでしょうか。





ところで、私事ですが昨日は朝早くから





「神霊地巡拝」(しんれいちじゅんぱい)に出かけておりました。





最初に向かった場所は、葛城二十八宿修験道根本道場でも名高い




「七宝龍寺」(大阪府泉佐野市)です。




密教行者のブログ(報恩の輪)



朱塗りの鳥居をくぐり・・・





密教行者のブログ(報恩の輪)




山中深くにたたずむ本堂へ、





山内の諸尊にそれぞれお祈りを捧げてまいりました。






密教行者のブログ(報恩の輪)




そして、次に車を走らせ向かった場所は・・・




密教行者のブログ(報恩の輪)




こちら、修験道の聖地「金峯山寺」(奈良県吉野)です。




密教行者のブログ(報恩の輪)



本堂での参拝後、同様に山内の各諸尊に礼拝してまいりました。





同地を離れ・・・






さらに向かった先は・・・






密教行者のブログ(報恩の輪)




日本三大不動のひとつ 「瀧谷不動明王寺」(大阪府河内長野市)です。






密教行者のブログ(報恩の輪)



何とか、朱印の時間には間に合いましたが・・・




気が付けば、すっかりと日も暮れて・・・




よくよく考えれば、今日は昼食もとらずの一日・・・






古くから、「賢者は中道を取る」などの故事がございます。




つまり、立派な人物たるもの、片寄った道を進まず、




正しき中道を選び歩むもの、




偏った考え方や行動は避け戒める・・・といった意味の言葉です。




自身の目標に向かい、日々精一杯に精進する、




とても大切なことですが・・・




やはり、ガンバり過ぎは禁物、




また、逆に緩め過ぎも・・・




何事もバランスが何よりも大切かと(*゚ー゚)ゞ






密教行者のブログ(報恩の輪)




そこで、皆さん方もここらでちょっと一息、





心に体に、リラックスと潤いを(^^♪





それでは、午後からも





もうひとガンバり、いたしましょうね。




合掌