🌈アレルギーは食が大切と気がついたのに、
なんだかうまく結果が出なくてモヤモヤしているあなたへ🌈✨
足を運んでくださってありがとうございます
アトピー・アレルギー体質さんの
がんばらなくてもおいしい
愛され糀ごはん
アトピー糀クリエイター
長沢みきです
はじめましての方はこちら♡
いいねやメッセージでのお声かけ
いただけて
本当に励みになります
みなさまとの出会いに感謝です💕
みたされ糀づくりアカデミー0期
くるだけで学べるセミナー式説明会
満席御礼
簡単にお料理上手になれて、
腸が整いすぎる手作り糀ライフ❤️
なにより、
ただおいしく食べるだけ
おいしい手づくり糀で
食からお薬に頼らない生活へ
出逢ってくださったみなさまに、
麹菌のごとく、
幸せがモフモフ発酵していきますように
糀づくりって、今まで失敗した方いましたか?
/
こんばんは
ジャンクな味が大好き♡
食いしん坊
アトピー糀クリエイターの
長沢みきです
\
ただいま絶賛
糀づくりアカデミーのセミナー式説明会
開催中
楽しく学べました
わかりやすかったです
感動しました
講座の参加費
安すぎませんか?
そして、
たくさんの感激のご感想を
頂いて、
日々感激しております
嬉しいよー
そんな中、
糀づくりって、
今まで失敗した人って
いましたか?
というご質問も
何件か頂きました
気になるよね
なので、
本日はその
お答えをさせていただこうと
思います
こちらはばっちり育った糀たち
糀づくりって、今まで失敗した方いましたか?
せっかく作って失敗したくない・・・
ここ、
気になりますよね
そのお答えですが、
糀づくりの失敗=菌が育たず糀にならない
という意味でしたら、
私が知る中では
今のところいらっしゃいません
ちゃんと、
食べられる糀に育ってくれてます
ただし、
自分の思い通りの
糀ができなかった、
ということを失敗と
表現する方ならば
多少はあるのかと思います
もっと極限まで甘い甘酒が
できる糀にしたかった
もっと雑味のない糀にしたかった
前の糀のが美味しかった
失敗の定義は人それぞれ
今回の、
糀づくりアカデミーでは、
まず、
初めてさんでも
糀初心者さんでも、
糀がつくれるようになる
そして、
どんな風な糀を目指してつくりたいのか
どんなふうに調整するのか
基本の糀づくりに加えて、
そんな部分もお話していこうと思います
おいしくなーれ
手づくり糀は、
同じ子が二度とできないのも
大きな醍醐味
ですが基本的に、
糀づくりは
ポイントを押さえれば
おいしい糀ができますので大丈夫です
すでに、
参加希望です
という熱いメッセージをくださっている方々
きっと
はじめての糀づくりに
ドキドキ
そしてワクワク?
楽しみにされていてくださいね
説明会後、
たくさんのご参加表明
ありがとうございます
糀づくりって、今まで失敗した方いましたか?
糀づくりの失敗=菌が育たず糀にならない
という意味でしたら、
私が知る中ではいらっしゃいません
そして、
どの糀も、
本当によさが違います
どの子も
みんな違って、みんないい
あなたは、みんなと違っていいし、
そこが、
いい
糀づくりを通して
私たちはそんなことも
菌の力とともに教えてもらえています
そしてね、
基本的に、
失敗とは、
失敗ではなく、
うまくいかない方法を学んだだけ
エジソンさんの
このお言葉に、
私は激しく共感しちゃいます
あなたは
いかがでしょうか
お答えになっていましたら
幸いです
私の願いはただひとつ
みんなみんな、
おいしくがんばらずに
豊かに幸せになぁれ
出逢ってくださって
本当にありがとうございます
65名以上が興味あり!な【がんばららなくても本物な糀づくり講座】はどうすれば詳細を知れるの?