🌈アレルギーは食が大切と気がついたのに、
なんだかうまく結果が出なくてモヤモヤしているあなたへ🌈✨
足を運んでくださってありがとうございます
アトピー・アレルギー体質さんの
がんばらなくてもおいしい
愛され糀ごはん
アトピー糀クリエイター
長沢みきです
はじめましての方はこちら♡
いいねやメッセージでのお声かけ
いただけて
本当に励みになります
みなさまとの出会いに感謝です💕
生徒様の嬉しい変化がとまらない✨
/
アトピーアレルギー体質さんのための
頑張らなくても美味しい愛され糀ごはん
3か月集中愛され糀キッチンアカデミー
0期
\
満席・増席御礼0期の募集は
締め切りいたしました🙏😭💖
次回開催についての
お問合せ多数
ありがとうございます
40名以上が興味あり・・・
本物の発酵の力を持つ
酵素量の高い糀を
自宅で一生つくれるようになる
手づくり糀づくり講座3日間
ただいま魂込めて企画中です・・・
秋ごろかな・・・
簡単にお料理上手になれて、
腸が整いすぎる手作り糀ライフ❤️
なにより、
ただおいしく食べるだけ
おいしい手づくり糀で
食からお薬に頼らない生活へ
出逢ってくださったみなさまに、
麹菌のごとく、
幸せがモフモフ発酵していきますように
実際の糀の時短力ってどのくらい?リアルな調理時間はこちら♡
/
こんばんは
ジャンクな味が大好き♡
食いしん坊
アトピー糀クリエイターの
長沢みきです
\
夜ごはん、
理想はパパっとつくりたい
なのに、
気が付けば1時間以上
たっている
そんなことは、日常でした
しかも、
めちゃくちゃ頑張ったのに
そこまでおいしくない悲劇
今までで、
一番私がやってしまったのは
高い牛肉までつかったのに
全然おいしくないハッシュドビーフ
赤ワインを買って、
残りがずっと調味料棚に残っている
悲劇
お料理苦手なのに、
なんで時間をかければ
おいしくできると思ったんでしょうね
いろいろもったないことをしてしまった
そんな私でも、
手づくり糀生活で、
本当にごはんづくりが
ラクに楽しくなりました
実際、
時短力ってどのくらい
まず、ですね
そもそも
麹ちゃんが、
【時短でおいしい】を
実現してくれるには、
/
酵素の力が大切
\
というお話を
これまでもさせていただきました
詳しくはこちら👇

せっかく手にされるなら、
ぜひぜひ本物を
おいしさ、時短力も全然ちがいます✨
だからこその、
クックパッド殿堂入りユーザーで
一日中
『次のごはんづくり
どうしよう』
という思考だった私が、
時短・おいしいが叶う
適当につくっても
思い付きでつくっても
おいしい
生活になりました
お弁当だってラクラク
この糀ケチャップ、
5分でできるけどめちゃくちゃおいしいです
麹ちゃんの時短力には
2種類あります
①すぐに食べれるクイックメニュー
②ほったらかしで勝手においしくなる、
私が動く時間が短い時短力
①は
混ぜるだけ
あえるだけ
乗せるだけシリーズ
アボカド×醤油糀はそれだけで最高
トマト×ブロッコリー×ブルーチーズ×黒白米塩糀で
おいしい一品
その前は、
糀に漬けこんでおいた
豚肉ちゃんが冷凍されていましたので
朝出しておいて
お野菜と炒める
うまし
15分です
②は、
仕込み時間は5分です
あとは切るだけ発酵鶏ハム
タレも糀まみれ
糀は洋食も得意
ごはんを炊くより早い
甘酒ビスケットスコーン
仕込み時間は5分
あとはオーブンが勝手に焼いてくれます
おやつだって
絶品すぎるとろける
糀生チョコレート
もちろん生クリームやチョコレート、
お砂糖は使用していません
混ぜて固める
ここまで15分
冷え固まったら食べられます
先日は、
夫と買い物へ
夫に
夜ごはん何食べたい?と聞いたら、
お魚か鶏肉かなぁ
とのこと
じゃあ、
鶏肉とお刺身買って、
今日はお魚をちゃちゃっと糀で和えて
鶏肉は糀たちにつけておいて、
明日食べようかな
な、
なんと
お料理が苦手で
メニューを選ぶ基準が、
【つくれそうなもの】
だった
私が・・・
何食べたい❓って
聴けるなんて
嬉しいぴょん
糀たちのがくれるのは、
一生ものの時短力だけでなく、
時間やプレッシャーに追われて
やらなければいけない時間の
30分と
喜んでくれるかな
これ組み合わせたら
おいしそうだから
次やってみたいな
失敗のない✨
毎日が楽しい実験のような
お料理時間
ただの時短だけじゃない、
満たされる気持ちが手に入る
それが手づくり糀ライフです
糀、失敗しないので
ほんとかな
ほんとなの
載せきれない
アカデミー生徒さまのご感想
この、
おいしく食べてるだけで、
【いつのまにか】の糀の力が
私は大好き
あなたも、
がんばらなくて、大丈夫ですよ
私の願いはただひとつ
みんなみんな、
おいしくがんばらずに
豊かに幸せになぁれ
出逢ってくださって
本当にありがとうございます
食で体質を改善するには、何からすればいいの?
そんなあなたのために、
すべてはここからの情報を
無料プレゼントいたします
🎁アトピー
アレルギー体質さんのための
調味料の選び方と
おすすめ調味料10選PDF
こちらからスタンプをひとつお送りいただき、
お受け取りくださいね