🌈アレルギーは食が大切と気がついたのに、

なんだかうまく結果が出なくてモヤモヤしているあなたへ🌈✨

 

 

足を運んでくださってありがとうございますラブドキドキドキドキドキドキ

 

世界一おいしい💕

アレルギー体質からの愛され美肌へラブ

 

アレルギーコントロール麹マスター

長沢みきですもぐもぐドキドキ


はじめましての方はこちらこちら♡

 

 

いいねやメッセージでのお声かけいただけて

本当に励みになりますドキドキ

 

みなさまとの出会いに感謝です💕 

 

 

8月麹クリエイター講座261期3日間
満員御礼
🈵
泣くうさぎドキドキ

ありがとうございますラブドキドキ
 

 

3つのLessonができるようになる

資格講座でもあり

 

酵素量5倍のパワーフードドキドキ

6種類の麹が

自宅のキッチンで育てられるようになる

一生ものの講座ラブ

 

  

食でアレルギーをおいしく改善したいドキドキ

家族を食から守りたいドキドキ

おいしいもの大好きドキドキ

でもお料理は苦手で時短したいドキドキ

そして働き方を考えていらっしゃるかたドキドキ

 

秋の1daylessonまもなくご案内ですラブ💖

お問い合わせありがとうございます✨

 

 講座の詳細・募集は

全て公式LINE限定ですお願いひらめき電球


こちらからスタンプをポチッと
お願いいたします💕

 

友だち追加
 

 

 

私が自家製麹をお伝えする理由は👇ラブドキドキ

酵素量5倍の本物の発酵食

とにかくめちゃくちゃおいしいラブドキドキ

 

そして簡単においしくできるから

【また食べたいドキドキ】という理由で

いつのまにか

食べ続けていた

手作りの

自家製の麹【こうじ】✨💕



アトピーは、

 

ステロイド軟膏と飲み薬を

卒業お願いドキドキ

喘息は、お薬が1/3にドキドキ

花粉症もお薬卒業ドキドキ

半年で-8キロドキドキ

 

 

冷え性やドカ喰い、疲れやすさ💦

 

全て解決されていましたラブラブお願い

 

人がよかったからといって、

私に合うとは限らないのがアトピー・

アレルギーの迷子の原因照れ


 

でも、

これだけは世界共通で間違いないんですお願い

 

 

 

 

腸活は、
あなたを裏切らない❤️

 

 

 

30cm四方のかわいい箱で、

 

麹菌を育てて手作りの酵素量5倍💖

自家製麹を作りますラブラブ

 

簡単にお料理上手になれて、

腸が整いすぎる手作り麹ライフ❤️

 

なにより、

ただおいしく食べるだけラブドキドキ

 

 

おいしい手づくり麹で

食からお薬に頼らない生活へドキドキ

 

 

 

 

出逢ってくださったみなさまに、

麹菌のごとく、

幸せがモフモフ発酵していきますようにお願いラブラブ

 

 

 

 

  やってはいけない♡腸活をしたいあなたのヨーグルトの摂り方ポイント3つ

 

 

こんばんはラブ

 

食いしん坊

アレルギーコントロール麹マスターの

長沢みきですひらめき電球

 

 

 

 

先日、

 

 

私、本当に💩が出なくて、

毎日ヨーグルトを食べているんですけど

あまり変わらないんですよね・・・

 

 

 

そんなお話を耳にしました目パーひらめき電球

 

 

 

 

 

 

お腹のために、

毎日ちゃんとヨーグルトを食べるなんて

 

 

何事も続かない私からすると

 

めちゃくちゃ尊敬泣くうさぎドキドキ

 

 

 

毎日やろうと決めたことを

ちゃんと実行できるなんて、

 

 

素晴らしいことこの上ないラブ

と思います泣くうさぎドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

その努力、

 

実を結んでいただきたいラブドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸内細菌はおよそ100兆個照れ

 

種類では、

1000種以上ある

いわれています照れドキドキ

 

 

 

 

 

そんな

腸内細菌たちを

育てていくには、

 

ヨーグルトを食べるときも

 やってはいけない

気をつけたいポイント目ドキドキ

 

 

 

よろしければ、

チェックされてみてくださいね照れドキドキ

 

 

 

 

ポイント1

 同じ種類のヨーグルトばかり

食べている目ひらめき電球

 

 

 

ヨーグルトは、

腸内環境を整えてくれる善玉菌である乳酸菌が

含まれているので、

腸活メニューのひとつではあります目パーひらめき電球

 

 

もし

腸活目的でヨーグルトを召し上がるのなら、

ご自分の腸にあったものを目ドキドキ

の記事を以前書かせていただきましたパードキドキ

 

 

 

 

 

 

 

ですが、

いくらご自分にあったヨーグルトでも、

『ヨーグルトを食べているからこれて大丈夫』なわけではないのですお願いドキドキ

 

 

 

 

 

冒頭でもお伝えしましたが、

腸内細菌の種類は

1000種以上ラブドキドキ

 

 

 

ご自分に合う菌は、

データではなく体感していくことが一番という、

まだまだわからないことだらけの

未知な部分が多い私たちの中の宇宙、

それが腸内環境ニコニコドキドキあせる

 

 

でも、

間違いなく言えるデータが

あるんですラブドキドキ

 

 

 

それは、

 

 

 

腸内細菌の種類が多い方が健康

だということラブドキドキ

 

 

 

 

そして、乳酸菌に関しても、

単独のものではなく

複数の乳酸菌がいる方が

効果が高いラブドキドキ

というデータが出ているとされています

 

 

 

 

 

なので、

せっかく毎日

ヨーグルトを食べても、

菌の種類は増えません照れパーひらめき電球

 

 

ヨーグルトを定期的に

変えてみたり、

ヨーグルト以外の

発酵食品も摂るのを忘れずにお願いドキドキ

ですドキドキ

 

 

 

簡単にお味噌がおいしく食べられる、おから味噌おにぎりドキドキ

 

 

 

 

 

ポイント2

 

ヨーグルトとの

組み合わせ食材で

腸に負担をかけていませんか?

 

 

 

 

ヨーグルトは洋食メニューとよく合いますよね

 

パン・ホットケーキ目ドキドキ

毎日小麦との組み合わせで、

腸に負担はかかっていませんか?

 

 

 

 

我が家は米粉のパンケーキドキドキ

 

 

そして、

 

ヨーグルトは善玉菌ラブドキドキ

そのまま食べる派?

フルーツを入れる派?

 

 

毎日食べているからこそ、

組み合わせも知っておくといいですよねラブラブ

 

 

善玉菌である乳酸菌のヨーグルトとは、

善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維と一緒に食べると

効果的ラブドキドキ

 

 

 

はちみつなどでもいいですが、

おすすめは、

甘酒トッピングラブドキドキ

 

 

黒麹の甘酒です☝️ラブラブ

 

 

 

きなこをかけて、

たんぱくもプラスドキドキ

 

めちゃくちゃおいしいですもぐもぐラブラブ

 

 

 

 

 

ポイント3

 そもそも乳製品が

合わない体質ではありませんかはてなマーク

 

 

 

 

ヨーグルトで腸活ラブドキドキ

 

おいしいし手軽ドキドキ

合う方はいいと思います照れ

 

 

 

しかし、

私自身は

ヨーグルトは食べません照れドキドキ

 

 

 

なぜなら、

 

私は乳製品で

お腹を壊す体質だと

もうわかっているからです目ラブラブ

 

 

 

 

 

特に日本人は穀物人種🌾ラブラブ

 

 

乳製品でお腹が痛くなったり

ゆるくなったり、

乳糖不耐症という体質が

隠れていることが多いんですお願いドキドキ

 

 

 

 

アトピーに関しても、

別にアレルギーではないけど、

 

乳製品フリーの生活にしたら、

よくなったという方も多いですよねラブドキドキ

 

 

 

自分がいいからといって、人に合うとは限らないのがヨーグルト腸活です目パーひらめき電球

 

 

 

では、

どうすればいいのかお願い

 

 

 

 

そんなときは、

豆乳ヨーグルトラブドキドキ

 

 

 

これは、

私の始めて食べたときの感想は、

豆腐っぽいにおいがして

おいしくない爆笑あせる

でしたあせる

 

 

 

ですが、

最近発見したんですお願いビックリマークドキドキ

 

 

 

この豆乳ヨーグルトの食べ方はおいしいドキドキラブドキドキ

 

 

 

 

 

 

豆乳ヨーグルトに、レモン汁を入れて、

豆乳くささ、さようなら〜お願いドキドキ

 

甘みは、メープルシロップラブドキドキ

 

 

 

 

 

やっぱり黒麹甘酒トッピングドキドキ

 

 

 

 

これ、

夫にもめちゃくちゃ好評で、

 

 

え?これ豆乳ヨーグルトなの?と

驚いていましたラブドキドキ

 

 

 

よろしければ、お試しくださいドキドキ

 

 

 

 

ピラティスイベントでお出ししても、

おいしいっドキドキと大好評✨

 

 

 

 

 

頑張っている人が、

 

わたしのように

迷子な時間が長くならず

 

最短で結果が出せますようにドキドキラブドキドキ

 

 

 

 

 

 

 みんなみんな、

おいしく幸せになぁれドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

  お醤油・お味噌・お塩・みりん。どれを選べば腸活になるの❔

 

 

 

アレルギー体質食生活改善のスタートは、

調味料からドキドキ

 

 

調味料の選び方ポイント10とおすすめ調味料PDF】

 

人参嫌いの私が人参を好きになった

にんじんの玄米塩麹きんぴらレシピをプレゼント🎁✨



 

 

 

7月人気記事TOP3はこちら♡

 

 

 

第1位💕

 

 

 

 

第2位💕

 

 

 

第3位💕