🌈アレルギーは食が大切と気がついたのに、
なんだかうまく結果が出なくてモヤモヤしているあなたへ🌈✨
足を運んでくださってありがとうございます
世界一おいしい💕
アレルギー体質からの愛され美肌へ
アレルギーコントロール麹マスター
長沢みきです
いいねやメッセージでのお声かけいただけて
本当に励みになります
みなさまとの出会いに感謝です💕
8月麹クリエイター講座261期3日間
満員御礼🈵
増席決定いたしました🌈💕
ありがとうございます
3つのLessonができるようになる
資格講座でもあり
酵素量5倍のパワーフード
6種類の麹が
自宅のキッチンで育てられるようになる
一生ものの講座
食でアレルギーをおいしく改善したい
家族を食から守りたい
おいしいもの大好き
でもお料理は苦手で時短したい
そして働き方を考えていらっしゃるかた
講座の詳細・募集は
全て公式LINE限定です
こちらからスタンプをポチッと
お願いいたします💕
/
7月の1daylessonすべて満席です💖
ありがとうございます✨
\
私が自家製麹をお伝えする理由は👇
酵素量5倍の本物の発酵食は
とにかくめちゃくちゃおいしい
そして簡単においしくできるから
【また食べたい】という理由で
いつのまにか
食べ続けていた
手作りの
自家製の麹【こうじ】✨💕
アトピーは、
ステロイド軟膏と飲み薬を
卒業
喘息は、お薬が1/3に
花粉症もお薬卒業
半年で-8キロ
冷え性やドカ喰い、疲れやすさ💦
全て解決されていました
人がよかったからといって、
私に合うとは限らないのがアトピー・
アレルギーの迷子の原因
でも、
これだけは世界共通で間違いないんです
腸活は、
あなたを裏切らない❤️
30cm四方のかわいい箱で、
麹菌を育てて手作りの酵素量5倍💖
自家製麹を作ります
簡単にお料理上手になれて、
腸が整いすぎる手作り麹ライフ❤️
なにより、
ただおいしく食べるだけ
おいしい手づくり麹で
食からお薬に頼らない生活へ
出逢ってくださったみなさまに、
麹菌のごとく、
幸せがモフモフ発酵していきますように
なぜ【医者に金を払うより味噌屋に払え】ということわざがあるのか
/
こんばんは
アレルギーコントロール麹マスターの
長沢みきです
\
看護師として、病院で働いていた時
高血圧や、病気で塩分を控える方は
味噌汁のない
(又は半分)治療食❤️🩹
なので、
味噌汁は
からだにあまり良くないもの
私はそんな認識が
どこかであったのかもしれません
なので、
麹を学んでいくうちに、
本物の味噌は血圧を下げ、
血中のコレステロールも下げるということがわかった時、
本当に驚きました
それだけではなく
お味噌は
大豆を麹の力で発酵
させていくことにより、
ビタミン・アミノ酸・食物繊維も生成されて
本当に栄養価の高いもの
人間が生きるために必要な、
必須アミノ酸はなんと10種類も
しかも、
腸を整えるためには
発酵食品を摂ることが大切
ですが、
お味噌にも、
腸を整えてくれる
【乳酸菌】【酵母菌】【麹菌】の3つがそろっている
そして高タンパク高栄養
そんな腸活スーパーフードなんです
愛情と酵素量のたっぷりな
自家製麹のお味噌ならなおさら
【腸が健康をつくる】
ということが、データ的にも
証明されてきている
ということは
これまでもお伝えしてきました
お味噌はまさに
その代表となる存在なんですね
お味噌の歴史は深く、
昔はお味噌が偉い方のお給料になるほど、
高価で価値のあるものでした
お味噌を食べていれば健康で、
お医者さまにいかなくても
よくなってしまうことから、
医者に金を払うより
味噌屋に払え
ということわざが出来ました
払うといっても、
医療費より安くて、しかもおいしい
実家で母が作っていた時は、
そのありがたみがわからず
なんかぶつぶつが入ってて
いやだな
好んで食べなかった味噌汁
からだにいいと言われても、
めんどうくさくて作らなかった味噌汁
今では、具もたっぷり入れられて、
きのこや海藻などの
腸活食材と組み合わせやすい✨
大好きな存在です
手づくり味噌のおいしさに、
やっと気がつける大人になりました
これは、混ぜるだけでできるおから味噌
夫も、
初めは昔の私と同じで
味噌汁をあまり飲まず、
残るつぶつぶも残していました
いまでは、
『今日の汁もおいしい』
お気に入りです
☑️お味噌汁が
からだにいいのはわかるけど、
つくるのめんどうくさい
そんな方は、
めんどうくさがり代表のわたしが
お味噌のおすすめの食べ方を
それは・・・
夏野菜に、
ダイレクト味噌
です
きゅうり・パプリカ・ズッキーニ・トマトなど
生で食べられるお野菜につけて、パクッ
夏野菜とお味噌って本当に合うんです
少し塩味を
マイルドにしたい方は、
お味噌に甘酒を混ぜると
いいですよ✨
Lessonでお出しする、
甘酒味噌はいつも大好評
なんです
よろしければぜひお試しくださいね
お味噌が腸を整える
麹の中では黒麹が
腸を整える効果がすごい
なので、
先日
黒麹で作ってみていたおから味噌が
お味噌開きとなりました
黒麹はクエン酸を作り出すので、少し酸っぱい
梅味噌みたいで、
お、
おいし〜いっ💖
これが、黒麹で冬に仕込んだおから味噌ちゃん✨
色は真っ黒ですけどね
大好きなきゅうりと🥒
食べちゃいます
冬にはお味噌汁
夏には夏野菜×ダイレクト味噌
あ、
宮崎県の有名な冷や汁もお味噌ですよね
作ってらっしゃる方がいらしたので、
大好きな冷や汁もトライしてみようかな
とはいえ、
お味噌がありすぎて
買う時に困るんですけど
そんな方は、
公式LINEより、
お味噌も含めた腸活のための
調味料の選び方を無料でお伝えしております😊
よろしければお受け取りくださいね
今日はなんのお野菜と
ダイレクト味噌をしようかな
みんなみんな
おいしく元気になぁれ
お醤油・お味噌・お塩・みりん、どうやって選べば腸活につながるの❔
アレルギー体質食生活改善のスタートは、
調味料から
【腸活のための
本物の調味料の選び方ポイント10と
おすすめ調味料PDF】
人参嫌いの私が人参を好きになった
にんじんの玄米塩麹きんぴらレシピをプレゼント🎁✨
めちゃめちゃ嬉しいつくれぽばかりいただいております
まずは、麹生活をスタートするための無料プレゼントをお受け取りくださいスタンプひとつお願いいたします
第1位💕
第2位💕
第3位💕