城取り遠征③ ふわりちゃん地方 和歌山城 | J's-Journey

城取り遠征③ ふわりちゃん地方 和歌山城

2/6(水) 天然温泉清児の湯から車で約1時間の千早城へ。100名城スタンプを押しに向かいました。

千早城は鎌倉時代末期より南北朝時代に存在した楠木正成の城であり、楠木正成が鎌倉幕府の大軍を相手に立てこもった城として有名です。
これまたとんでもない山城でなんと雨雨そのせいで濃霧が雲海の様に
かなりの雨でカメラを出す気にもならずまさかの写真1枚も無し。スタンプだけ押してお次の場所へGo〜車

雨が止む事を祈りながら走る事1時間半…
100名城の和歌山城に到着 残念な事に雨は止まず雨


和歌山と言えば ふわりちゃーんラブラブラブラブ!ラブラブ

11時に和歌山城の駐車場で待ち合わせ
雨じゃなかったら…ジジ家初めての和歌山城をふわりちゃんに案内してもらい一緒にお散歩を楽しむつもりでした。残念

最強晴れ男のジジにスーパー晴れ女のふわりちゃんですが晴れパワーが強すぎると雨になってしまう事が判明しました…


でもね、いいのふわりちゃんに会えただけで嬉しくて大満足
立派な石垣バックに写真も撮れたしふわりちゃんファミリーと再会できた事が一番嬉しかったの


和歌山城は晴れた時にまたリベンジに来るね晴れ
その時はふわりちゃん、またジジ兄とデートしてね
ふわりちゃんはこの5日後、ナント妹を迎えてお姉ちゃんになりました
妹こよりちゃんに会える日も楽しみにしています
雨の中、会いに来てくれて本当にありがとうございました


ザーザー降りの中、和歌山城&ジジ無理やり撮った写真


私とジジがふわりちゃんファミリーと待ち合わせして会っている時
ジジパパは100名城スタンプを押しに&せっかくすごい立派な和歌山城なので登城してもらっていました
徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城であり、城跡は国の史跡に指定されています。
私のご贔屓武将。築城の名人・藤堂高虎が築城しました


ジジパパ、写真たくさん撮って来て見せてくれました


もう梅が咲いてたよ〜って素敵な写真も


徳川御三家のひとつ、紀州徳川家の居城として、幕府の西の要の役割を果たした和歌山城。
虎伏山の頂上に建てられ和歌山市街を一望できるそう!私も次回はゆっくり和歌山城を堪能したいな〜〜


パパが戻って来る前にずぶ濡れジジをきれいに拭いて風邪引かない様にブランケットに巻きました
パパが車に戻る頃にはかなり雨は上がってました


この日だけは車中泊じゃなくてお宿に泊まります音譜なのでお宿の方向へGo〜車
和歌山側から紀伊半島を南下して行きます車次第に晴れてきて青空晴れ


南紀白浜では車窓から円月島や千畳敷を見ながらドライブ〜〜音譜


途中、串本町の橋杭岩に立ち寄りました


向かいの大島まで40余りの岩が850m連なる景色はとても珍しいものです


この後、海沿いを三重県方向(鳥羽や伊勢の方向)へ更にドライブしてお宿へ向かいます