おはようございます。

薄雲は掛かっているものの、青空です。

新緑が光って、とても美しい光景です。

庭や、農園にも…雑草を含め緑があふれていて、

…いろいろな意味でめまいがしそうです。

刈っても刈ってもすぐに立ち直る雑草…

摘んでも気づかないうちに新たな花芽を出して

こっそり実を付けているブルちゃん…

5月は植物の生命力を強く感じます。

 

近頃、目が覚めると外が明るいことが増えました。

ワタクシメ、原始人とあまり変わらないようで

夏至が近くなると起床時間が4時過ぎになります。

外が明るいのですっきりと起きられます。

今朝も加工場でジャムを瓶に詰める作業をしました。

 

 

まもなく、外仕事が多くなる季節がやってきます。

水やりと収穫、今年はこのガタつく身体でできるのでしょうか…

…まぁ、先のことを案じてもしかたありません。

ぼちぼちと今できることをやっていこうと思います。

 

さて、今日は午後から食品衛生協会地元支部の総会と

保健所のご担当による講習会が予定されています。

地元支部の役員を決めることになると思うのですが…

この役員はなかなか決まりません。

会員は、地域で飲食業や食品製造に携わっている方々でして、

…そりゃあもう、いろんな方がいらっしゃいます。

多忙で役員は引き受けられないという方もいらっしゃるでしょうし、

他の人がやればいいじゃん、という方も。

ワタクシメ、現役員の方に昨年言われました。

「そのうち、役員を引き受けてくれないか」と。

自分だけラクをする気はないので、

ゆくゆくは受けなくちゃいけないかな、と思っています。

ですが…ウチのように極小粒の事業者で、

なおかつ食品製造を始めて、今回が初めての許可の更新というような

ひよっこが担わなければならない?とも思うんですよね…

事業規模と継続年数で決めて頂けたら…ありがたいな。

ただ…講習会の様子を見ていても、

前向きな方もいらっしゃるし、

「いちいち質問なんかするんじゃねえ」と怒鳴る方、

いろいろでしてね…役員は本当にたいへん。

…今日は円満に終わるといいな。

 

さあ午前中はブルちゃんのお世話をします。

気温も高くなるようなので水やりから始めようかな。

今日もほどほど頑張れ、腰と膝。