先月にマンゴー接木 5本をやってみた結果。


①  ナムドクマイ(台湾系)大苗の穂木を継いでみた、、、、




こちらは、実は二回目のトライになります。

最初は金煌マンゴー大苗を継いだのですが

見事失敗に終わったので、、、、

違う品種に再チャレンジ‼️

一応、成功したみたいで、、、ラッキー✌️



②  香蜜マンゴー(台湾系)です。


こちらは「かいよう病」に罹患している苗木

で、もはや黒いヤニが一杯でているので

早かったら今年一杯で枯れるかも、、、なので

クローンを作る為にトライ‼️




まだ蕾のままだが、蕾自体は生きているような色を

しているので、、、カルス形成中かな??と。

是非とも成功して欲しい一本です。



③  玉文6号(台湾系)です。




台木がかなり細いので、心配でしたが、

なんとかこちらも成功みたいで。



④  トルベット(フロリダ系)を継いでみました。

去年収穫できた品種からの穂木ですが、、、



穂木自体の枝はまだ枯れてきたような兆候は

見られないが、、、しかし、成功かと言える

確信はない状況です。

なんせ、台木もひ弱だし、穂木も短くて細いから

、、、、、



⑤ 玉文6号(台湾系)

 こちらは同じく台湾系の金煌を初め継いだのですが、失敗だったので、、、、

③と同じく玉文大苗の穂木を取って再チャレンジ。



なんとか成功ですが、、、

台木自体から、何本も枝を出そうとしてきているので、、、今の所、穂木にまで栄養が十分に配られてないみたいです。


マンゴーについては、一応来年一杯までの

栽培と決めてるので、、、

こちらの接木苗は現在の16鉢みたいに

沢山じゃなくて、小ぢんまりとした栽培の第二弾として大きくなるまで見守るか、、、それとも

メルカリとかに出品して小遣い稼ぎとするか。