二度目の金沢の旅だ。
やっぱり運動会前の小学生のように3時間しか
眠れなかった。
今もそんな小学生がいて欲しいが…
今回は始発で金沢へ向かい朝食を取ろうと…

金沢駅を降りホテルに荷物を預けて
いざ近江町市場へ!
{7282C6A4-3CA3-461F-8DDD-167A94C4DA9E}
昼には大行列になる「市場寿司」さんもラッキー
いや大ラッキーな事に並ばずにすっと入れた。
想定外の時短に喜んだ。
冬の荒波に揉まれた魚たちを食した…。
市場寿司さん、ご馳走様でした!
(ちなみに昼はこんな感じでした↓)
{65FC7AB6-640F-4CD1-9692-92475AA3E8FA}
これは入口の先頭で後ろにも並んでいる。

今回はバス1日乗車券がパックに含まれていたので
近江町市場からにし茶屋街へ。
{5E0E6B3A-2EB2-46F9-BAA2-014E999014BD}
ここで気がついたのはかえってバスがツラい…
立って揺られるのがどうにも私には…
歩く方がよっぽど楽とにし茶屋街からの移動は
全て歩いてしまった。
次は前回も行ったが武家屋敷跡へ。
{C0D85E8C-6D27-4585-BAA5-23AEFD1F3BA2}

{1AE4F1C3-EFA6-4C14-86B4-99946FA60BA3}

{8024BB31-88AE-4A3C-8948-0DCBE1E20D6D}
雨上がりだったせいか人がまばらであった。
香林坊を抜け金沢城公園へ。
{CD0B10F6-F10E-4E2D-B951-204E8C44D570}

{0FDA7E8F-2C5B-4F53-8C0A-CF9AF37F129F}

{4C7324A4-6B69-4B5D-8B7E-09C278741398}

{4B7F338A-33F1-409D-A668-D32D8B0EFB7C}
玉泉院丸庭園から三十間長屋へ。
加賀百万石の片鱗が見えた。
そして贅沢な眺めの休憩所で少し足を休めた。
{90CC2A5C-8DAD-460A-852D-FBCFAC14C124}
いつまでもぼ〜〜〜〜〜〜っとしていられる。
ところなので2分程で席を立った(笑)
{5D2F352A-C3B6-44A6-AD7F-E676B0793893}

{7125CD7A-05AF-4106-A3A1-B866355A3FD3}
そして時刻はお昼を回りひがし茶屋街へ!

つづく