先日インスタにも投稿させていただいたのですが、

コースター&トレイのワークショップ用にプラナカンタイルを調達に行ってきました🤗
材料が今週届く予定なので試作品作りが楽しみ。

 

今回はグレワ近くの方のタイル屋さんではなく

チャイナタウンの方のタイル屋さんに行ってきました。

小さなサイズのタイルも置いてあり

柄も大変豊富ニコニコ

もちろん伝統的なちゃんとしたやつはかなりお値段がはりますが

そうでないものもたくさん↓

こちらは中くらいのタイル↓

小さいタイルはマグネットになっているものがあって

色々使えそう。

色のバランスを考えて店員さんとタイル選び。

ここに選び出したのは、特に人気があって売れ行きの良いものだそうですよ。

こちらはモロッカン柄など↓

本当のプラナカンタイルではなく

それっぽい感じのタイルなのでお値段もお手頃価格。

3.5ドルとかからあります。

 

お花の柄の入ったタイプが

本物のプラナカンタイルのようです。

 

店員さんが一見シンガポールの方と思いきや

女性の店員さんはタイのご出身だそう。

すごく丁寧に説明してくださって日本語もお得意です。

 

日本でもプラナカンタイル使われてるんだよー

みてみてー!

と店長が雑誌も雑誌片手に参戦。

京都行ったら行くんだ〜〜

もうしばらく日本行けてないよねー。

私なんて日本人なのに帰れてないわよーなんて話をしつつ。

 

お店もすごく綺麗で

外国人向けな感じ。

 

前にランデックスのあった通りの並びです。

お土産屋さん街から一本隣ですね。

 

色々オーダーして作っていただけるようで

お盆とかコースターを作りたいと言ったら、最初はオーダーするんだと思ったようです。

何でも作ってもらえるみたいだから

むしろオーダーしてしまうのもいいかも笑い泣き

 

しかし、オーダーする場合の価格設定をチェックしそびれてしまいましたw

次回行ったら聞いてみよう。

 

平日の昼過ぎに行ったんだけど、そこまで混んでいなくて

ローカルの方や外国人の方など

店にいる間に3組ほどに出会うくらい。

 

話し相手にさせちゃってごめんね〜

というと、

休日は忙しいからなかなか相手できないけど

平日は暇だから全然いいよ〜と言ってくれていました。

 

陽気でお話好きの店長さんと

お世話好きで親切な女性の店員さん

そして優しそうなバイトのお兄ちゃんの3人で

和気藹々と店番をしていました。

 

こうゆう雰囲気のお店いいな〜

店員さん同士の雰囲気のいいお店ってなんか癒される照れ

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

 

娘惹磚家(プラナカン タイルズ ギャラリー)

36 Temple St, Singapore 058581

 6684 8600

 

 

ラブラブランキング参加中ですラブラブ

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

 

 

 

シンガポールの情報が満載!

在星ブロガーさんのブログ一覧

はこちら

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

ご予約はLINE、インスタ、HPもしくは

info@jijijaja.jpまでメッセージください。

(いずれも日本語でOK!)

 

LINE追加はこちら♪

 

生徒さん専用のメーリングリストがあります。

MLへ追加ご希望の方は直接ご連絡ください。

 

猫あたまお店への行き方はこちらパンダ

今はホテルロビーが閉じていますので

オーチャード ロード沿のバス停うしろの階段を下り、

マインドチャンプ横の入り口を入ってください。

焼肉あおちゃんの斜め向かいのエスカレーターで3Fにあがってすぐのお店です

ベビーカーでお越しの方はこちら


場所

jijijaja
100 Orchard road Concold Hotel 03-05
Singapore 238840

 

営業時
✨営業日 火、木、金、土✨
✨営業時間 11時〜16時✨
(月、水、日、祝日は定休日ですのでご注意下さい)
Opening hour 11am-4pm
Opening day Tue. Ths. Fri. Sat.

JIJIJAJAオンラインショップ

JIJIJAJAコンコルドホテル店

日本人会さん

にて販売中です。

(商品を置いてくださるお店があればご紹介ください)

 

オーチャード にお店があります。

100 Orchard Rd#02-53

 

くまさんの制服リメイク受付中詳しくはこちらから

お急ぎ1〜2週間仕上げ+10ドル

+65 8332 0196(店舗携帯)

info@jijijaja.jp

電話受付は英語ですがメール問い合わせは日本語で大丈夫です。

じじじゃじゃウェブサイト

アメーバブログ

フォローしてね…

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村