レストランからの風景

春を感じますね。


インフルエンザBが流行ってて、と言って、Aと Bって何違うんだっけ?


インフルエンザA型とB型の違い:


1. **表面のスパイクタンパク質の構成**:

   - A型インフルエンザウイルスはヘマグルチニン(HA)とノイラミニダーゼ(NA)の二種類のスパイクタンパク質を持つが、B型はそれぞれ1種類しか持たない。

   - C型はヘマグルチニンエステラーゼ(HE)のみを持つ。


2. **多様性**:

   - A型インフルエンザウイルスは、16種類のHAと9種類のNAがあり、144種類の亜型が存在する。

   - B型はHAとNAが1種類ずつしかないため、多様性が乏しい。


3. **流行の原因**:

   - 通常、人に流行を起こすのはA型とB型であり、C型は軽い風邪症状のみを引き起こす。


4. **感染の範囲**:

   - A型は鳥を含む多くの動物に感染するが、B型は人に感染することが知られている。


5. **疾患の種類**:

   - A型は季節性インフルエンザ、鳥インフルエンザ、新型インフルエンザなどを引き起こす。

   - B型は通常、季節性の流行を引き起こす。


以上が、インフルエンザA型とB型の主な違いです。


1. ヘマグルチニン(HA):

ヘマグルチニンは、ウイルスが感染しようとする細胞に結合し、ウイルスを細胞内に取り込む役割を果たします。これによりウイルスが細胞内に侵入し、感染が始まります。

2. ノイラミニダーゼ(NA):

ノイラミニダーゼは、感染した細胞とHAの結合を切断し、複製されたウイルスを細胞外に放出する役割を持ちます。これにより、ウイルスは周囲の細胞に広がり、感染が拡大します。


タミフル、リレンザの抗インフルエンザ薬は、このノイラミニダーゼを阻害する薬剤です。