娘が書いてくれたやつ。

 

 

何年やっても、たくさんの患者を診ていてもヒヤッとすることはある。

 

先日、バセドウ病で治療している方が、とくに変わったことはしていないのに皮膚が黄色くなったと来院されました。

見た瞬間に黄疸とわかるくらいで、総ビリルビンは17もありました。

ひえーーー

 

バセドウ病ガイドライン2019

BCQ18 抗甲状腺薬による肝障害の対処法は?より

 

抗甲状腺薬投与前、投与後2カ月は肝機能をフォローすべきである。

重篤な肝障害を疑ったら直ちに中止する。

 

当たり前やん。

 

肝逸脱酵素の上昇は治療後の数%に見られるが、悪化する場合は中止を検討する。

MMIはPTUと比較し肝炎の頻度は高いが(3.17 vs. 1.19/1000人年)

肝不全は少ない(0.32 vs. 0.68/1000人年)。

デンマークの報告では0.03%に重篤な肝障害があり、MMIとPTUで差がなかった。

 

米国ではPTU誘発性肝不全による死亡例が報告されており、小児に対する投与は原則禁忌である。

 

他の抗甲状腺薬に変更する方法もあるが、基本的には交差反応性があるため薬剤を変更しても副作用の出現についてよく説明しておく必要がある。

 

重篤な肝障害を疑ったら直ちに薬剤を中止し、無機ヨウ素薬や手術、アイソトープ治療に切り替える。

 

アイソトープ治療は無理では?その後もMMIかPTUを使用するのに。

 

1,000人に1人以下のレア大当たりでした。