マリン家のお風呂のこだわりは
細かいところが多々。


    

  • ドア開けて、正面に水洗
  • 窓も正面
  • 鏡、カウンター、棚、浴槽の蓋、蓋フックなし
  • 浴室暖房乾燥機
  • 引き戸
  • 排水栓、お風呂リモコンは入り口側

※間取りはこんな感じです。




特に重要視するのは

 排水栓、お風呂リモコンは入り口側




お風呂リモコンを、洗面所から手をのばして

操作することありますよね。

その時、浴室に

足を踏み入れたくないのです…。



靴下やスリッパで足を踏み入れたくない。
小さなことですが、毎日のことなので、
地味にストレスですよね。


同じ理由で、排水栓も給湯前に栓をするために
浴室に足を踏み入れたくありません。


【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事





重要視する排水栓の位置ですが、

TOTOでは必ず水洗側(奥側)になるとのこと注意




TOTOは融通が効かないようです。

きっぱり無理ですと言われました不安



また、別件ですが、風呂蓋のフックなしにすると

魔法びん浴槽なしになると。

魔法びん浴槽を採用したいならば、フックはつけて、

蓋は物置にしまうか、捨てて下さいと言われました無気力



担当者さんの言い方…そんな言い方しなくても

思うところが結構あり、

ショールーム4社行きましたが、

TOTOの担当者さんが一番苦手でした…💦


担当者さんとの相性ってありますよね悲しい




この時点でTOTOのお風呂を

採用することはなくなりました。




ちなみに排水栓の位置の指定はできないが、

遠隔で排水栓を操作できる

自動排水栓機能がありました。






浴室暖房の他に

    

①洗面所暖房 
②床ワイパー洗浄
③お掃除浴槽

①~③のオプションを1つ追加することで、

自動排水栓になるようです。




②はカウンターを無くしたいのでなし

カウンターに床ワイパーの噴射口が付きます。



③は蓋を無くしたいのでなし

お掃除する際、蓋しないとダメです。



となると①ですが、

洗面所はリビングと隣接しており、

必要性を感じず…。



結局オプション費用もかかるということで

採用しませんでした。




お風呂とトイレはTOTOと思っていたので、

ショックでした魂が抜ける




ですが、その後

排水栓は必ず入り口側ですびっくりマーク

という一言を聞いて、

お風呂タカラスタンダードに決めました飛び出すハート




採用したタカラさんについての記載の方が

少なくなってしまいました泣き笑い



タカラさんには柔軟に対応していただき、

好印象だったので、すぐ心惹かれました気づき


 

 

 






いいね、コメント、フォロー等いただけますと、更新の励みになります食パン乙女のトキメキ

フォローしてね!

良ければ、宜しくお願いしますお願い


イベントバナー


敏感肌・乾燥肌向けスキンケア アルティモイスト

 

【HIS】旅行プログラム