どもども( ¨̮ )
今日はまた考え事をつらつらと。

ちょっと前にものすごく仲良い友達とLINEをしていたんです。
この間このブログにもリンク貼った方なんですけど。
まぁ、もちろんバンドをやってる方なので、彼にとって音楽は表現なんです。
当たり前っちゃ当たり前ですけども( ¨̮ )
対して私は音楽は演じるものだって思ってるんです。
それはもちろん、私が作曲できないってこともありますが、音楽に関していえば、吹奏楽なんかで色々な曲を演奏するというパフォーマーな面も私にはあるんですよね。
で、 私にとってフルートを吹くというのは表現なのかどうかって考えてみたところ、やっぱり演じるって言葉がしっくりくるのかなぁと。
作曲者が曲に込めた思いとか、曲の情景とかを自分なりに解釈して音にのせるっていうのはやっぱり表現というより演じているという感覚です。

逆に自分を表現してるなと思うのは最近はじめたイラストです。
まぁ、表現といっても私は二次創作というスタンスで、キャラや世界感はお借りして、自分がいいと思った形にしていくって感じなので、まだまだ表現とは言えないかも知れませんけど。
オリキャラなどがいる訳でもないですし。
ただ、自分の中では
音楽=演じる
イラスト=表現
って線引きなんです。

そこでふと不思議に思ったのが、私インプットは音楽でしてるような気がするところです。
すきなアーティストさんの曲を聞いてある情景が浮かんで、それをイラストにしてみたり。
曲のイメージをそのままイラストにしたり。
先ほど二次創作の面が強いと言いましたが、こうやって曲をイメージしてかいたイラストは個人的にはただの二次創作って感じではなくて。
別にオリキャラとかその場で浮かんだ子を描いてもいいんですけど、私筆がはやくないので。
1枚描くのにかなり時間かかってしまうので。
絵の中心になる子を既存のキャラにして、一石二鳥というか、二次創作とオリジナル表現の欲を満たしてるって感じなんですよね。
音楽でインプットして、イラストでアウトプットしてる感覚といいますか。
もちろんそんなイラストばかりではありませんが。
音楽がなければこんなに描き続けなかったような気がします。
そしたら音楽でインプットして音楽でアウトプットもできそうなんですけど、まぁー人生そんな上手くはいきませんよ(笑)
そもそも作曲の仕方が分からないですし、やっぱり自分の中で自発的にメロディーが浮かんで来ないんです。
ちょっと勉強してみようかなとは思うのですが、何分アパート暮しなのででっかい音は厳禁ですし、楽器はフルートしか持ってなくて(笑)
フルートで作曲はあんまり聞いたことないかなって(笑)
やっぱり鍵盤楽器か弦楽器は欲しいところですよね|ω・`)
そもそも社会人になってからは楽器にも触らなくなっちゃいましたし。
そんなこんなで私にとっては音楽で表現っていうのは、難しいななんて思うんです。

逆にイラストでのインプットはないのかって聞かれるとこれはあるんですよね。
元々特別展とかで美術館に行くのは好きなほう(あくまですきな"ほう"笑)ですし、Twitter、pixivで見た上手な絵は刺激になる上に、アイディアも降らせてくれたりします。

まぁ、私の中でイラストと音楽というのがどっちも慣れ親しんでいて、自分でやってるって面で比較しやすいからあげただけで、インプットは漫画とか日常の体験とか色々なことからしています。
ほんとはもっともっといろんなものからインプットできたらいいんですけどね(•ө•)♡
アンテナは常に広く、高感度にしていたいものです。


それはそうと、今の時代、表現というのがしやすくなりましたね(*˘︶˘*).。.:*♡
動画はもちろんですが、最近はInstagramで写真で表現出来ちゃいますもんね。
表現とまではいかないならアピールとかでもいいんですけど。
みんなが持ってるケータイにカメラがついたというところから表現というもののハードルが下がった感じがしますね( ¨̮ )
人間ってそもそも、誰かと繋がりたい、認めて欲しいと思う生き物なので、身近な表現で友好な関係を築けるのはいいことだと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

そんなこんなで、今日は表現のお話でした!
ちなみに彼氏が6月のボーナスでもしかしたらサックスを買うかもしれないと言っていたので、再び楽器を演奏する日がする可能性もあります(•ө•)♡
そしたら多分イラストの方はあんまり力入れられなくなっちゃいそうですけど|ω・`)
ただやっぱり今まで続けてきたものを放置しておくのはもったいない気がするので。
まぁ、やってみなければ分からないですし。
先のことはあんまり暗く考えずにのほほーんと生きていこうと思います( ¨̮ )
ではでは!
また合う日まで(・ω・)ノシ