おはようございます。

 

昨日はじろさん夫が泊まり勤務だったため、久しぶりに自由な夜。

睡眠不足を解消するため9時ごろ就寝。

2時にトイレに目を覚ましたら、なかなか寝れず、4時ごろからのムクドリの鳴き声に起こされ、、、

しょうがないので5時に起きましたえーん

寝溜めはできないのか、、、


さて、ムクドリですが、我が家のカーポートから門扉に鳥の糞をするえーん


積水ハウスの方にいったら、東京電力に言えば対処していただけるとのこと。

火曜日に電話したらネットから申し込みの方が早いとのことで、火曜日に申し込み。

木曜日の夕方お電話をいただきました。

現地調査して、対応するとのこと。

でも、立て込んでいるらしく、3週間後とかになるとか。毎年この時期、頭を悩ましていたのでとまらないようにしてくれれば、、、


この子たちね。

早く鳥避けがつきますように。


さて、今日がおやすみならみいちゃんが昨日きてもよかったんですが、お義母さんに用事があり本日きます。


みいちゃんの皮膚炎はどうなったかな?

今日確認です。

昨日は雲が多く予報より暑くならなかったみたいですが、30度予報となっております。

水分補給をこまめにして気をつけていきましょう。


エアコン始動もそろそろかな?

掃除しないとな。


さて、

本日は山口旅行記です。

 

いよいよ終わりも近づいてきましたね。

 

 

時刻も11:05,

萩にいつタイムリミットを12時とおもっていたので最後の観光スポットです。

 

 

 

だいたい10分くらいです。

途中、駐車場がどうなのかわからないのと、道が狭いので、あと1分くらいのところで止めて大丈夫そうなところがあったので止めて歩いていきました。

 

 そしたら、近くにちゃんと駐車場🅿️ありました(^◇^;)

9施設310円で拝観することができますが、ここだけ見ることにしたので

中に入り、

100円を縁側においてあった集金箱に入れます。

 

 

桂太郎は、弘化4年(1847)萩城下平安古に生まれ、3歳の時にここへ移り住みました。
藩校明倫館に学び、戊辰戦争では参謀として活躍。明治維新後は陸軍に入り、明治31年(1898)に陸軍大臣となりました。明治33年(1900)には現在の拓殖大学を創設し、国際社会で活躍できる人材の育成にも力を注ぎました。
明治34年(1901)以来、3度にわたって首相を務め、国事多難な時期に手腕を発揮しました。首相在任2,886日は通算で歴代2位。大正2年(1913)に67歳で没しました。

現存する旧宅は、少年時代を過ごした地に、明治42年(1909)に新築されたものとのことです。

 

 

 

 

 

 

なぜ4月なのにお雛様が飾ってあったのかは不明。

 

藍場川の水を引き込んだ流水式池泉庭園。

桂太郎公銅像が建っています。

 

 

 

拓殖大学を創設した方だとは、、、、

しらなかった。

 

 

 

縁側には水琴窟(すいきんくつ)があり、

ガイドの方が澄んだ音色を聞かせてくださいました。

 

中にあがることもできると言われたのですが、

時間もあまりないので、

このくらいで失礼しました。

 

鯉が泳いでました。

 

甘夏が実ってました。

 

さあ、最後に農協直売所があるのを昨日見つけたのでそこによって萩をあとにすることにします。

 

続く

 

本日も皆さんお気をつけてお過ごしください。


さて、少し断捨離しようかな。