息子と娘の相談をしに

児童精神科に行きました


息子と娘の最近の様子を伝え

特に思春期の息子の対応に

苦しんでること

アドバイスを頂きたいと…


最近の出来事を伝えると…


主治医の見解としては


息子さんは外ではめちゃくちゃ頑張ってるから

家ではマイペースだったり

自分のことしかできなくても

目をつぶってください


期待値を下げて下さい

家でも普通を求められると

壊れてしまいます

家事できなくてもOK

朝起きられなくても

朝は起こしてあげてくださいと。


いつまで朝起こせばいいか聞くと

人によるが

社会人になったら起きられる人もいるし

起きられない場合は

誰かに起こしてもらいます(誰に?親か?彼女?)


とにかく

家でくらいは自由にさせてあげてくださいと…


これはいつも言われます


どこまでが特性か、

どこからがわがままか分からないと伝えると


外では仮面をかぶり普通を演じてるから

家で仮面をかぶれません

本人がしんどくなるので。


と毎回同じことを言われる



まあ最近はしらたまが怒ることもなくなりましたが


とにかく親からの命令や否定的な言葉はよくないと。


息子が自立するまで

もうひと踏ん張りが必要みたい


正直な気持ちは

親ってしんどい 

逃げられないもの