相手の話を

遮らないで

本当に最後までちゃんと聞ける人って

実は少ない


聞いてるようで

途中から自分の話になっちゃったり


うんうんと聞いてるようで

ぼ〜っと、全然別のこと考えてたり…


ありますよね?


私もたまにやっちゃうけど


アスペ息子はadhdもあるので

相手の話を聞いていて

何か自分が気になるワードが出てくると

そのワードに意識が行ってしまって

全然違う話に持っていったりします

(悪意がないのが致命的)

で、あれ?何の話していたんだっけ?

と失礼極まりないことを

日常でしがちです


そこで

こんなボードゲームを購入しました


てってれー!



 

 


トーキングゲームです


これは簡単なゲームなんだけど

カードが色々あり

順番に取ったカードの質問に答えるだけ


聞いている人は

途中で話に割り込んでもいけない

どんなに自分と意見違い

何か言いたくなっても我慢

そのカードの答えを最後まで

黙って聞くだけです


たったそれだけなんだけと


社会性の発達の弱い発達障害者の

コミュニケーションスキルの向上に

なるみたいです


楽天マラソンで購入して

今はまだあたためてます


息子の定期テストが終わって

1番リラックスしてるときに

家族でやってみようかなと

企んでます


だって

私以外は全て発達障害者

(私もコミュニケーションスキルは低いです)

たまには、家庭での療育も

いいかな〜と思ってます


少し先になりますが

この件に関しては

また開催後に感想のブログあげます