このあいだ

クローゼットの中を

少し片付けてました

息子と娘の小さい頃に描いた絵を

なんとなくおいてたけど

(幼稚園や保育園で1年分をまとめて年度末にもらうやつ)

本人にもいるかいらないか確認し

少しは写真に撮って

ほぼ処分しました


息子の幼稚園3年間分

娘の保育園5年間分

結構嵩張ってました


娘とは一枚一枚絵を見ながら

「懐かしいな〜」とか話してました

息子に聞いたら

「そんなんいらんし全部捨てて」

と言われました


息子は幼稚園や小学校のときに

絵で入賞したのが結構あるので

捨てるのは

少し勿体無い気もしましたが

潔く捨てました


スッキリ!!


そこで息子がつぶやきました


「思い出って場所取るからな〜。」


なんか妙に納得…


少し前に

息子の部屋を一緒に整理したときに

息子の小学校の卒業アルバムを

息子は躊躇なく

「こんなん使わんやろ」

と言って捨てようとしたのを

思い出しました


「それはとっておこうか」

と私は捨てようとするのを

止めましたが

息子にとっては

本当に要らなかったんだろうな


基本的に

自閉症児は今を生きてるからね


家が狭いので

私もなるべく

不要なものは

捨てる方だけど

愛着のあるものは

どうしても捨てられない


息子みたいな潔さがあったら

もっと部屋が片付けられるのかな〜

と思いました