続きです

帰りは児発にお願いしているので、私が幼稚園に行くのは朝だけです。朝、シシオを預けるのも担任とは限らないのでなかなか担任にお話することがありませんでした。

私は他の園を知らないのでなにが普通かわからないのですが、連絡帳がないので(出席のシール帳のみ)たまに担任の先生とお会いする時に様子を聞いていました。


      4月
・先生のお名前を覚えて家でも話す(担任2名、補助1名)
・給食の内容を話す  ニコ『メロンパン食べたよ』『ごはん食べた、お肉食べなかった』など

   5月
・プレで聞いた歌を家でも歌う。トトロの『さんぽ』や着席する時のうた『だーれが一番かな、お席に着きましょうルンルン
・仏教系なので『み仏さまに感謝する言葉』などを家で言ってみせる
・『給食は食べないことが多いので何か食べる物を持たせてください』と言われたのでおにぎり持たせる→食べず。パン→メロンパンだけ食べたので、毎回メロンパンを持たせることに。

4月5月は担任の先生とお話しても
ネザーランド・ドワーフ(担任)『楽しそうにしていますよ。給食のパンの袋をまだ開けないで座ってね、の声かけにも従えました✨   メロンパンはちゃんと食べてます』

ひらめき(私)『できていないことがあれば教えてください。療育センターの先生とも相談しますので』

ネザーランド・ドワーフ『はい、わかりました』

と、こんな感じでうまくいっていました。

   6月
朝、たまたま担任の先生とお会いして立ち話しました。
ひらめき『最近どうですか?』
ネザーランド・ドワーフ『そうですね…
朝の会は座っていられるようになりましたが、昼には集中力が切れてソワソワ動き回ります。ピアノが好きで私がピアノの蓋を開けると寄ってきます。そしてお席につきましょうの曲を弾くのがわかっているのでイスに座ります。最近は上靴をはけるようになりました!あとは…教室から出ていくのも減りましたね。体操は好きですぐに覚えてたくさんおどってくれますニコニコ

ん?
あれ?

ひらめき『あの…部屋から出てます?それと上靴はいてなかったんですか?』
ネザーランド・ドワーフ『はい。「靴下だと滑るから上靴はこうね」と声かけたところ、  ニコ「靴下脱ぐね」と答えて裸足になりました。スモックも着たくないというので着せていません。トイレは絶対行かないと言うので無理強いはしていません。オムツ替えも拒否するときはそのままにしています。今は園を嫌いにならないことを優先しています。脱走に関しては、走って出ていくというより、ニコ「ちょっと行ってくるね」と言い置いて教室から出ていっていました。それが少し減りました』

Oh…滝汗
問題ないと思っていた4月5月今までずっと…
スモックも着ず、上靴もはかず、給食も食べず、オムツも替えず、教室から脱走していた…ガーンゲローゲローゲロー

先生…それは困り事ではないのか…
早よ 言うてくれよ笑い泣き




 

  

  

 


jiheikabuのmy Pick