【椅子が1つだけの美容室】
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
髪の毛のことって様々な情報があり、良いことや悪いことなども色々な方が言っていたりするから
何を信じたら良いのかわからなかったり、誰を信じたら良いかわからなかったりしますよね!
専門家だとしても同じようなことを言っていることもあれば、全く違うことを言っていたり…
どれが正しくて間違っているのかわからないことだらけ。。。
ぼくも美容師でなければ、美容師として国内だけでなく海外の経験が無ければ、髪の毛のことはあまりわからなかったと思います!
読んで頂いてる方は髪の毛のこと、どれだけわかっていますか???
まず、美容師が言っていることはほぼ自分の考えで言っていることがほとんどです!
美容師自身が、“どんな髪の毛を綺麗だと思っているのか?”
そんな自分の基準で伝えているんです
だから美容師によって同じようなことを言っていることがあれば、違うことを言っていたり、
全く的外れなことを言っていることも…。
『見た目にツヤがある髪の毛が綺麗』だと思っている美容師はたくさんいます!
だからヘアオイルやツヤの出るスタイリング剤を勧める美容師が多い!
確かにツヤがあれば髪の毛は綺麗に見えるし、髪の毛にまとまりがあれば綺麗に見えます
よく“アホ毛”などを気にしている方はヘアオイルやスタイリング剤を付けることで気にならなくなるはずです
それも、アホ毛を気にしている美容師ほどアホ毛を整えることに固執した考え方となっているからこそ、同じようなことを薦めようとする
それは美容師だけでなく、他人に勧めたりするような人も同じことが言えます
自分が気にしていることだから、人のことも同じことが気になる
だから同じことを勧めて同じようにすることを強制する……。
アホ毛なんてそこまで気にする必要はないし、アホ毛の原因こそが大切なこと
ただ、ぼくも以前はわからなかったことですが、綺麗だと思う基準はみなさん違いますよね!
だから綺麗の感じ方は人によって異なる
でも、見た目だけのことではなく、髪の毛のことに関しては経験が無ければわからないことであると思います
“自分の髪の毛が今どんな状態なのか?”
見た目の綺麗な髪の毛ではなく、髪の内側の内部の綺麗さ!
実は見た目の綺麗さよりもとても大事なことなんです。
ヘアオイルを勧める美容師、勧めている人はたくさんいますが、ある疑問を感じてしまいます!
それは、髪の毛にオイルの成分はほぼないこと!
なのになぜ、ヘアオイルを付ける必要があるのか?
それに、『オーガニックのヘアオイルは肌や顔にも付けられるから安心して髪に付けられる』
『海外製品のヘアオイルだから髪の毛に良い』と思う人も多い
勘違いも良いとこですよね!
そこを次回詳しく解説したいと思います
乞うご期待くださいませ☆