【椅子が1つだけの美容室】
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
普段ぼくは、ほぼあまり外食をしません!
自分である程度作れるし、食べたくなったら作れば良いし、作り方がわからなかったら調べれば大体作れるから
何より、作る手間を面倒に感じることは全くなく、仕事などで帰りが遅くなってもほぼ自炊しています。
だから、外食をする時は自分では作れないものを食べたいし、プロの味を堪能したい気持ちがあります
だからといって、外食する時は高級店に行っているわけではありません!
ぼくは全くリッチではないし、美食家でもないし、
別に高級店や有名店、予約が取れないお店ばかりだけがプロの味とは言えないと思うし、通いやすい所でも充分過ぎるほどの美味しい味を堪能することも出来ると思っているからです。
なので、
チェーン店にはほぼ行かないし、あまり行きたくないというのが本音…
偏見かもしれませんが、マニュアルがあれば誰でも作れるようなものはプロの味とは言わないと思うし、
冷凍物をただ温めただけ、出来合いをただ炒めただけのようなものは食べたくないんです
味気ないし、
『それなら自分で作れば良い』と思ってしまいます。。。
最近では、何かに特化した飲食店って本当に多い!
インスタ映えするようなお店もたくさんありますよね
ただそういうお店って、それもまた偏見かもしれませんが若い子でやっている飲食店ばかり!
そういうインスタ映えするような所は、食べてみたい思いがあって1時間以上並んだり、話題になっているところに何度か行ってわかりましたが、
大体が若い子で構成されているところがほとんど!
『若い子ががんばっていていいね』と、微笑ましく感じる方もいるかもしれません
確かに、接客も凄い丁寧にやっているし、お客様への勧め方なども押し付けではなく上手
だけど、それも全てマニュアルっぽく感じてしまうんですよね…
“当たり障りのない対応”や、“良過ぎるくらいの対応”、“接客の仕方” “勧め方”
お客様が喜ぶように、お客様に失礼のないように、購買意欲を掻き立てる話術や接し方、
機械化されたように感じるのは、『マニュアル通りにやっているから』と感じてしまいます
良く言えば忠実!悪く言えば、悪く思われないように良い子でいるだけ!
自分が熱意を持って作りたいものを作っているのなら、それだけのこだわりや愛情が上乗せされます!
そんなこだわりがあって熱意があってやっているのなら、マニュアル通りに忠実になどするはずがなく、試行錯誤するからオリジナルになる
特に、美味しいと思えるものを作るためにはそれだけの経験年数が必要ですよね!
若い子で構成された飲食店などは、マニュアル通りにやっているような感じだからなのか、味に深みのようなものを全く感じないし、
一度食べたら次も食べたいとはならず、なぜか1回だけとなる。
先日、たまたま行った飲食店もそんな“何かに特化したお店”でした!
少し楽しみではありましたが、入ってすぐになんとなく『ハズレだな…』と、雰囲気で思ってしまったんです
そしたら案の定、運ばれてきた料理は見た目に驚き、『なんだこれ?』
食べてみたら激マズです……。
『自分で食べておいしいと思って出してるのかな……?』と、思ってしまうほどの味!
まさに温めただけのような味気ない味にしてもあり得ない粗悪な味
ぼくは食べ物をあまり残すのが好きではないので、ある程度お腹いっぱいでも食べ残すことはありませんが、全く美味しくないので流石に全部は食べられませんでした。
その飲食店はすぐに出て気を取り直して他の所に行ったんですが、2軒目のお店は大当たり!
雰囲気も良いのは良かったんですが、何より作り手の方の真剣さが伝わってくる感覚!
プライドを持ってやっている熱意が伝わり、食べてみたら飛び上がるくらいの美味しさでした!
味覚というのは、もちろん人それぞれだと思っていますし、美味しいと思う基準はみんな違うこともわかっています
ぼくの味覚が正しいわけではないと思うし、間違っているかもしれません
でも、
料理って、作っている人によって変わると思いますし、何より飲食店で働いている人を見ると、なんとなく味に想像がつくことがありますよね
自分が今までの経験で感じていますが、職人的な仕事をしている方で上手な方は、
あまり喋らない方のほうが、実は凄かったり、飛び切りの腕を持っていたりしますよね!
ぼくもそう思われるようにしたい……。
こちらで酵素ドリンクお作りします!ご期待くださいませ⭐︎