小さい頃からお洒落が好きで、思春期になるとほぼお洒落のことしか興味がなかったくらい熱中していました!
それは今でも変わりません
未だに興味があることはお洒落を追求すること!
特にぼくはイギリスの革靴が好きで、靴の工場地帯がある町まで何度も行ったことがあるほどです。
日本の靴のブランドでも様々なブランドがあり、良い靴もたくさんあります
海外のブランドでも、フランス、イタリア、スペイン、アメリカなど、イギリス以外にも人気のある靴のブランドも。
“靴のロールスロイス”と言われる物まで存在します
でも、実際に履いてみると
高額だから全てが良いわけではなく、高いから必ずしも良いわけでもありません!
デザインや形、色なども自分の好みのものが無いこともあります。
最近のぼくの休日は、
履いたことのない靴のお店まで行って靴屋巡りをしています!
何度も何度も色々な所に行くのが面倒に感じることもあるかもしれませんが、
自分の身体に触れるものは、必ず試着しないとわかりません!
「触れた素材感」「触れた時の心地良さ」「サイズ感」「質感」
そこまで気にしなければ何でも良い
靴なんて履ければどんなものでも良いかもしれない
でも、ぼくは自分のことだからこそ妥協出来ません!
こだわればこだわるほど、その分自分が面倒になり、より大変な想いをすることになります
でもそれは気持ちの持ちようで、ぼくの中では楽しみの1つなんです!
こだわりって、自分の中ではとても大切で自分のモチベーションを上げられるキーポイント!
納得がいくまで、自分が満足しなければ逆に恥ずかしい想いをすることにもなる
自分がそんな恥ずかしい想いをしたくないし、こだわればこだわるほど自分という器を大切にすることにも繋がると思います。
でも、
こだわっていると思っていてもそれが思い込みとなっていることがあるから難しいところ!
『自分にはこれが似合う』『自分のお洒落の仕方はこれ!』『自分の着こなしは…』
思い込んでいるから変わり映えしなかったり、いつも似たようになっていることにも気付けない
思い込んでいるから新たなお洒落の扉を開いているようで開けていないこともありますよね
【こだわり】と【思い込み】
違うようでとても似ているからこそ間違いたくないところ。
自分自身体感してきたことだからよくわかります!