【椅子が1つだけの美容室】
      Aengus

 

 
 
 

今のところ、来年の2月までのご予約徐々に頂いております

 


ご予約はこちらからどうぞ!

☆ご予約はこちら☆


 

・~・~・~・~・~・~・~・~・〜





今年のハロウィンは何かされましたか?


楽しんだ人、あまり興味がない人、バカにしている人、早く終わってほしいと思っている人、様々だと思います

ハロウィンの発祥などについては、調べると色々なことがわかりますよね!



ぼくも色々調べて知っている範囲で楽しんでいますが、コロナ禍になってからは自分のメイク技術向上だけのためにやっていただけで、仮装してどこかに行くことはしていませんでした。

でも、今回は『数年ぶりにやろう』と決めて1ヶ月以上前から準備!

やったことのある方はわかるかと思いますが、
意外と準備が大変なんです!

自分でその大変さを選んでいるワケですが……笑




〝どんな仮装をするか〟〝どこまでのクオリティーを求めるか〟にもよりますが、洋服だけでなく、ウィッグや他の小物など

同じキャラクターなどの仮装をやるにしても調べるとたくさんあります!

価格やデザインなども本当にたくさんあるので、どれにするか悩んだりする人もいると思いますし、どれが良いのかわからなくなる人もいるはず。



ぼくは何度かやっているからわかりますが、

衣装などは値段と比例し、ウィッグなどの小物なども全て値段と比例します!

『どうせ遊びだし、これくらいかな?』で選んでしまうと、あとで返品出来なかったり、クオリティーが粗悪なものだったり、後悔しか残らないことになってしまうんです。


クオリティーは高ければ高いほど良いと思うし、

自分自身、やるからには高いクオリティーを目指したいので、手は抜きませんし、妥協はしません!

せっかくやるのなら、それなりな出来栄えやそれなりのクオリティーでは満足出来ないし納得も出来ない!

だから、どんなに大変でも最高のパフォーマンスで望みたいんです。



でも、こだわればこだわるほど自分を追い込むことになるし、それだけ忙しくなるし、悩んだり考えたりすることにもなります

仮装するキャラクターと同じようになるために必要な

〝ウィッグ〟〝カラーコンタクト〟〝洋服〟〝メイク〟

ウィッグ1つにしても、キャラクターと同じ髪色のものを探さなければいけないし、長さなども似たようなものを探すことになり、

カラーコンタクトも、全く同じような色を見つけるのも考えたり、悩んだり、結構時間のかかる作業!

洋服も値段も様々で、売っている所などもたくさんあります

アイテムを揃えるだけでも一苦労も二苦労にもなる。

そして、

1番力を入れなければいけないのはメイクです!


ぼくがする仮装のキャラクターは自分とは顔の作りも違うし雰囲気も違います


〝どこまで似せられるか〟がとても鍵になる!

アイラインの入れ方やアイシャドウの色の使い方、薄さや濃さもありますが、使う色ややり方がとても重要になるし、質感や見え方なども至難の技。

多少似せられるくらいならすぐに出来ますが、そこはとことん追及して本物と瓜二つにならなければ自分が納得しません!

だから、毎日考えたり、キャラクターと自分の顔との比較をする日々が続きます…

自分の顔のキャラクターによせたバランス!

全く同じようにしようとすると合わなくなり、違い過ぎてもそれはそれでおかしくなり、バランスが取れなくなる

そこの微妙な駆け引きが、どこまで似せられるか決まってきます!

でも、やっているとそのバランスが見えてくるようにわかってくる

1ヶ月以上前から準備に取り組み、メイクを試行錯誤していたお陰で完成しました!

このキャラクターとは……?


今回のハロウィンは、着替えてメイクして渋谷へ……

もちろん、電車にそのまま乗っていました


思っていたよりも凄い人で、外国人がとても多いのが印象的でした!

多分、おそらくですが日本の渋谷のハロウィンを見に来たように思います

日本人がほとんどでしたが、見物人のほうがとても目立っていた。



ちなみにぼくは、連日連夜行っていました!

『そんなに???』

と、思う方もいるかもしれませんが、それだけやってきたので何度かやらないと気分的にも収まらない 笑




この時どんな感じで行っていたのか?というと……

こんな感じです!


なんのキャラクターだかわかりますでしょうか?


あの〝呪術廻戦〟のマンガに出てくる〝真人〟というキャラクターです!


なぜ、今回そのキャラクターをやろうと決めたのかは自分でもわかりません!

なんとなく閃いてやろうと決めただけなんです

でも、このキャラクターをやってみて様々なことを感じられました

ハロウィンが終わってから気付きましたが、何か意味があったんだと思います

とても不思議ですが、ちゃんとその意味を感じられた。







正直、終わるまでは大変ではあるんですが、試行錯誤するお陰で以前よりも技術は向上し、技術レベルが高くなったのは自分でもわかるくらい前よりもクオリティーは高くなった実感を感じられるし、なにより〝達成感〟があるんです!

だから辞められないというのもあるし、何より楽しいんですよね

熱中できることだからこそ、楽しい。


今年のハロウィンは完全燃焼しました!


来年は何をやろうかな………?













美は、

☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆











 
 
 
 
 
 

 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆