最近、時間のある時はヘアアクセサリーの作成に取り組んでいます!
ジャンルも可愛らしいものからカッコいいもの、
女性らしい華やかなものから、遊び心あるようなものまで。
素材や、質感、柄、チャームの種類などから完成形をイメージして
『これとこれを組み合わせたら可愛いかな?』
『これも合わせたら良いかも…』
自分の感性やセンス、自分が今まで様々なことを見てきた経験から感覚で組み合わせて作っています!
来て頂いた時に、お客様も気にして頂いてご覧になられていて嬉しいです。
〝1度作ったものは2度と作らない〟と言うと、きつく感じられている方や、上から目線のように聞こえることもあるかもしれません
ですが、それは
〝自分への挑戦をしたいからなんです〟
お客様が『可愛い』『素敵』『綺麗』と言って頂いたものと同じものを作るのは簡単です
素材や付けるものなど全て同じものをまた作ればいいこと
ですがそれって、同じものを大量生産することと同じですよね…
それに、ヘアアクセサリーのデザインは人によって似合うものと似合わないものに分かれ、ファッションなどによっても合わせ方は変わり、洋服の色合いによっても変わります!
同じものを作り続けるのは自分にとって容易い
たとえ同じものとしても、自分の作ったものをお客様が付けて頂けるのはとても有り難いし嬉しい
でも、
それではお客様の美が損なわれてしまうと思うんです。
ぼくが〝なぜヘアアクセサリーを作ろうと思ったのか? 〟
それは、ただ髪の毛を結ぶだけでも、髪の毛を留めるだけでも、ただの普通のゴムや普通の髪留めを使うよりも、
少しでも素敵だったり可愛いものやカッコいいものを使うとそれだけで気分良くなると思ったからです!
仕事に行くときなど髪の毛を結んだだけでテンションが上がったりしたら嬉しいし、
仕事しながら気に入っている髪留めを使うと少しリラックス出来たりしたら嬉しい
そんなほんのちょっとの違いで気分が良くなるって素敵ですよね!
それには、お客様にお似合いのものを使ったほうが良いと思いますし、お客様だけのオリジナルのものを使って頂きたい
人と同じものではなく、1つしかないデザインのもの!
同じデザインを作り続けることも良いですが、あえて自分にチャレンジしたくて〝同じものは2度と作らない〟とお伝えしていました。
同じデザインは2度と作らないということは、自分のデザイン力が試されます!
自分の感性やセンスがより要求される!
違うデザインを作り続けることは自分がどんどん追い込まれることになる
ぼくはそこにあえて挑戦したかったんです!
でもそれは、お客様の髪の毛をお仕上げすることと同じで、ひとりひとりのお客様に同じやり方はしていません
同じカラーも作らないし、同じカラーは勧めない
同じパーマの薬剤は使わないし、同じ巻き方もしない
仕上げの巻き方なども。
同じことをしていれば自分が簡単で楽になります
でもぼくはそんなことはしたくないし、
同じものを作ることはお客様に失礼だとも思う
お客様の美を大切にしたいから、同じことはしたくないし、同じものは作りたくない…。
お客様は同じものを欲しいかもしれないけど、より似合うものをお客様に付けて頂きたいですし、必ず今よりもどんどん素敵なものを作ることが出来ます!
どうか、髪の毛を結ぶ時や髪の毛を留めるだけでも楽しくなって頂ければ幸いです。
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆