【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、12月までのご予約徐々に頂いております
ご予約はこちらからどうぞ!
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
『自分のことは実は人のことよりわかっていない…』
人生とは、
〝プラスとなることのほうが多いのか?マイナスとなることのほうが多いのか?〟
考えていたことがあって、インスピレーションを感じたことがありました
それは、
【人生とはプラスかマイナスどちらかに傾くことはあっても最終的にはゼロとして終わるのではないか?】
どんなにプラスにしようとしても、どんなにマイナスになったとしてもゼロとして終わる。
生きているとつい目先のことばかりにとらわれてしまいますよね…
『お金が無い』『損をした』『儲かった』『臨時収入が入った』
一見、損をしたり得をしたりしているようで、長い目で見たらどちらでもなくあまり変わらない。
損をしたり得をしたりするなかでも、人から見たら得をしているかもしれないし、
自分では得をしているようで、損をしているかもしれない
自分の意識では自分でわかっているつもりでも、同じことが人の意識では〝どう感じるのか?〟〝どう思うのか?〟はわからない
逆に、人が得をしているように言っていることでも『それって得なの?』って思うこともあるし、その逆もある
〝自分の感覚での感じ方〟〝人の感覚での感じ方〟は似ていることはあったとしても絶対に同じではないと思います
感覚的に同じではないから、意識が合うことはないから共有することは出来ないし、そもそも完全には理解し合えるわけがないとも言える
だから尊重し合うことが大事なんだと思います。
最近特に思っているんですが、
〝人を操作するのは意外と簡単なんだ!〟ってことに気付きました!
それは操作されていることに気付いていない人のほうが多いことがわかったから。
今の時代だけではなく『いつの時代でも同じだったのではないか?』とも感じています
流行とは、いつの時代も人が作るもの!
そして、その流行を広めるのも人!
それはなぜか?
〝思考を知らないうちに操作されているから〟
だと思うんです。
『なんか最近こういうのが良いらしい』『こんな新しいものがある』
そんな噂を聞けば人は興味を示します!
自分が調べたことではなくても、入ってきた情報に無意識に左右される
無意識ではなく意識的にしっかりしている人は疑ったり、すぐには信じなかったりもする
天の邪鬼な人はもっと気にしないでしょう………。
多くの人は無意識に思考をジャックされているような気がする。。。
特にスマホを持つことによって情報がいくらでも手に入り、いつでも、どんなことでも知ることが出来る時代
リアルタイムで様々な情報が身近にある環境!
ということは、
より意識的にしっかりと自分の意識や考えを持っていないと、どんどん情報や人に左右されることになる
情報に右往左往されてしまい、自分を見失う人も多くなり、自分の中の基準を信じられず、人や周りに影響され、自分の意思で決められなくなってしまう……
そうなると余計に生きづらく感じる人もいると思うし、逆に
自分の世界に入り込み過ぎてしまう人もいるってこと。
自分の世界から出たくても抜け出せないようにもなってしまう……
『有名ですよ!』『人気がありますよ!』『流行っていますよ!』『海外では大人気!』『毎日行列が出来ている』
そんなことを聞けば様々な所に行く人は多い!
真新しいものを体感することは良いことだと思うけど、
問題なのは、
そんな情報に鵜呑みにされ、先入観で良いと思っていると悪くても良いと思ってしまうこと!
自分の意識、意思としての判断ではなく、無意識に勝手に思わされていることに自分で気付けないことはとても怖いことですよね。
それに、自分の意志がしっかりしていなければ、評判が悪いと聞けば自分が良いと感じた評価だとしても多勢のその悪い評価を信じてしまったり…
自分の感覚よりも『多数の意見などのほうが正しいことだ』と認識するようになる
それって、自分の感覚で判断しているのではなく、無意識的に情報に思考を左右されてしまっているってこと
思考判断さえも操作されているのと同じですよね!
映像や多勢の評判で勝手に良いと思い込んでしまい、自分の意思や自分の感覚が鈍くなってしまう………
そんな、人を簡単に操作出来ることに気付いている人は、どんどんどんどん人を操作して流行を作り、人をコントロールしていっているようにも感じる。。。
自分で気付かないと本当に怖いこと。
テレビでやっていることなども同じですよね!
最近の節電を促していた放送なども、国民に呼び掛け、電力消費を少なくさせようとしていた
連日の気温は真夏以上なのにもかかわらず、節電対策などの特集をやっていましたよね
お店や百貨店、自宅での節電の仕方などを紹介して『他ではこんなにやっているのなら自分もやらないといけない』と思わせるため!
まさに、日本人の生真面目さを利用した情報操作であり、強制してはいないけど放送での同調圧力!
マスク問題なども同じで『マスクしないと感染しちゃう』『感染したらどうなるかわからない』と、
映像や情報で余計に怖がらせて国民にマスクをさせるようにする
本当は外や人と接したり人と話さなければ大丈夫なことですよね!
風邪やインフルエンザと似たようなことなら、インフルエンザの予防と同じようなことをしていれば良いだけでも『マスクは必須』と思わせようとしているに過ぎない。
そして、二刀流と騒がれている選手がいますが、ぼくは個人的に好きではありません!
好きな方には悪いけど、なぜあんなに同じ選手だけ報道しているのか疑問で仕方ない…
そう思いませんか???
他にも海外で活躍している日本人選手はたくさんいるはずですよね!
野球だけではなく、サッカーや他のスポーツでも異国でがんばっている選手はたくさんいるし、活躍している選手もいる
なのに、他の色々な選手の紹介などはほとんどしない!
特定の選手ばかり色々な所で報道しているのもおかしいと思います
不思議だと思いませんか?
ぼくはずっと疑問です。。。
情報操作って本当に怖いと思います。
それで、自分で自問自答し、自分の中で出た答えに納得した結果、府に落ちたことが……
おそらく今の時代、少し前の時代、何百年も前の時代でも
『そんな情報に操作されてしまう人のほうが大半なのではないか…』と考え付きました
そんな情報に操作されてしまう人は全体の約6割で、
あとの約2割はあまりそういうのに疎かったり、
あとの約2割は意識的に気付き、疑問を持っていたり…
だから、多くの人と違う意見や考えを持っていたら、少数だからこそ除け者にされたり、異人扱いや変人扱いをされたり、変わり者のような目で見られてきたのではないかと思うんです
ぼくのように……笑っ
特に〝村八分的〟な考えを持っている人が多い環境なら。
人に共感し、同調することはとても簡単だけど、それって〝自分の考えや自分の意見がない〟ってこと!
〝人の流れに乗る〟ということは、何も考えずにいれば簡単に乗れてしまうし、何も感じずにいたら気付かないこともたくさんある
そんな流れに身を任せていたら自分のことが余計に見えなくなると思うし、客観的な目では見れないようにもなってしまうとも思う
それってとても怖いことだと思います。
自分の意識では、自分の考えや意見を持っているようでも、たくさんの人と思考を共有していると、
いつの間にか、そのたくさんの人と同じような思考になってしまうことに気付けなくなる…
一歩引いた立ち位置なら我に返ったかのように気付けることも、意識が無意識な状態なら自分のことが自分では気付かない。。。
学校などにいると周りに合わせているのが当たり前で普通なこと!
それは社会でもそういう環境はありますが、
そんな環境にいればいるほど、何も感じずに従い、平然と過ごしていればいるほど、人に合わせることを強制操作されているようなもの!
本来は自分の意見を言える環境が普通だと思うし、お互いでディスカッションしなくては環境自体が良くならない
たとえ雇われていても不平不満などは言い合える環境がなくてはダメだと思うし、
『ストレスを抱えながら働くのが仕事』『仕事とは我慢、忍耐』
そんな固定観念を持ち続けること自体もおかしいし、
『仕事だからしょうがない』『仕事とはそういうもの』と決め付けてしまう人が多いのもそんな思考や意識に勝手にさせられているに過ぎないように感じます。
自問自答する時間、自分と対話する時間はとても大切で、一人になる時間は全ての人にとってとても大切なことですよね!
一人になると、自分と対話することで気付けることはたくさんあるから。
教えて欲しい時は、何かのサインがあったり、何か問題があったり、何か気付かせてくれることがあります!
そういう些細なことに気付けるためにも、思考回路をコントロールされることなく
〝自分の意識〟〝自分の意志〟〝自分の考え〟をしっかりと持つことが大事なことだと思います。
『自分のことは実は人のことよりわかっていない…』
流されていると余計に自分が見えずわからなくなる
大勢が良いと評価していることでも、自分は悪いと思ったとしたらなかなか怖くて言えないもの
ですが、それが普通で当たり前!
良いと思う人もいれば、悪いと思う人もいて、何とも思わない人もいる
有名だから、凄いわけではないし良いわけでもない
大切なのは〝自分はどう思うのか?〟
ぼくは、自分が良いと思ったことは全ての人が悪いと思っても、何とも思わないし、自分が決めたことは変えたりはしません!
多勢に無勢では分が悪いと思う人はいるけど、ぼくは全く気にならない
だって、自分が良いと思えばそれでいいから。
人の評価、たくさんの人の評判などどうでもいいことで、
自分が良いと思ったら人が批判しようが自分にとっては良いんです
だからぼくは、
言葉に惑わされないし、情報にも左右されない
良いのか悪いのかは自分の感覚でわかることですよね!
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆