【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、6月までのご予約徐々に頂いております
ご予約はこちらからどうぞ!
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
ぼくの見ているものは視覚から捉えているものと、感覚で捉えて見ているような〝2つの感覚〟があります!
それは、人生振り返れば学生の頃やもっと前からその感覚はあったのかもしれません
仲良くしている友達を見ていても本当は仲良くないように感じたり、
人を誉めるように言っていてもただのお世辞にしか感じられなかったり、それに気付いていない人もいたり
親切な素振りや、丁寧な立ち振舞いをしていても内心は真逆で違ってたり、
感じなくてもいいことやわからなくてもいいことなのに〝自分には見えてしまうような感覚〟
だから人を拒絶するような時期もあったけど、今はその感覚がとても役に立っているし
自分の今の仕事にとても活きているようにも感じています
特に〝見た目のバランス感覚〟
ぼくは常に人を見る癖があります
職業柄もありますが、人を見て自分の中のバランス感覚を養うトレーニングをしているような感じでもある
そのぼくの中での見た目のバランス感覚とは、
〝ヘアスタイル〟〝メイク〟〝ファッション〟
トータルに対してのバランス感覚です!
もちろん『顔に合っているのか?』は当たり前で、人の見た目ってとてもセンスが出ると思っています
高級ブランドを身につければお洒落に見えるわけではなく、高級ブランドを身につければ綺麗に美しく見えるわけではありませんよね!
全ては合わせ方の問題で〝バランス〟です
どんなに高価なものを身に付けても、合っていなければ安物に見えてしまうし
低価格なものでもトータルでのバランスを考えれば高そうに見えることもある
そのバランスの見え方は、当時自分が拒絶してしまった感覚
でもその感覚があるから見えないものも見えるのかもしれない…
時には人に対して『なぜわからないんだろう?』と思っていたこともありますし
〝わかってもらえないことがわからない〟と思っていたことも。
人は誰しも、背丈や骨格は違うわけで
顔のパーツもみんな違うし、頭の形や、髪の毛の生え方、髮質、地毛の色、太さ、
親子でさえ似ているけど同じではない!
だから同じようにしたら、バランスはおかしくなるのは当たり前で
誰かの真似、流行りなどを取り入れても似合わないこともある
そんなことをするから人と比較するようになってしまいます。
その違和感の変なバランスの見え方に、ほとんどの人がわからないでしている見た目の違和感に苛立っていたこともありました
『なぜ、変なのがわからないんだろう?』
『似合っていないことをなぜするんだろう?』
『流行りを取り入れたらお洒落に見えなくもない』
多くの人はそんな視点……
でも、
同じ見た目のようにすれば似合う人と似合わない人に分かれるのは当然で、そこに気付かずにやっていることが多い……
ぼくはそういう見た目の違和感を強烈に感じてしまう
『なぜわからないのか?』『なぜわからないならわかろうとしないのか?』『わからないことさえわかっていないのか?』
その違和感はぼくの中で、喉に魚の骨が引っかかっているような感覚……
取りたいのに取れないような感覚
見てもらいたいのに見てもらえないような感覚
わかってもらいたいのにわかってもらえない感覚
そのジレンマを自分の中で感じていることが度々起こる。
目で見ることだから視覚的に捉えられることだとしても、人によっては視覚的にでもわからないこともあるのが最近わかってきました
考えて理解するということではなく〝感覚的な捉え方〟
その感覚的なことが無い人、わからない人はどうしても、どうやってもわからない
何を習っても、何を勉強しても、何を教えてもらってもわからない人にはわからないということでもある。
でも、わからろうとしたら、わかってもらえたら、もっと素敵になるのに……
感覚的な捉え方でも、人によってどんな角度から捉えるのかが大きく異なることもわかってきました
でも、
わかってもらえることもあるんです!
ぼくの言っていることが理解不能と思う方もいるかもしれませんが、それは多くの人が見えていないものがぼくにはたまたま見える感覚なんだと思います
それって不思議なことのように捉える方もいるかもしれないけど、特別なことではなく、得手、不得手と似ていること
ぼくがおかしいわけではなく、感覚的に研ぎ澄まされているだけで、その分繊細なんです 笑
ぼくの中で美はかけがえのないもので儚いもの
だからこそ、大切にしたいし、より美しさを追及したい
多くの人には見えなくても、自分には見える感覚を今は大事にしていたい
いつも理解しようとして下さる方には感謝しかありません
ぼくが追い求めるのはそれなりの美しさではなく、突き抜けた美しさ
それは、人と同じではなく〝その人にしか出来ない美しさ〟です
もっと多くの人がそこに気付いたら、素敵な方がどんどん増えて楽しくなると思います☆
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆