【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、6月までのご予約も徐々に頂いております
ご予約はこちらからどうぞ!
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
昨年、ご紹介で福岡から初めて来て頂いた時にヘアスタイルを変えられるだけ変えさせて頂いて、似合うようにカット致しました!
変えたときはほぼあまりお伝えせずに。
驚いて頂いたのはそのあとのこと!
カットしてから評判が良かったのは嬉しいことですが、時間が経ってもまとまりの良さや扱いやすさなどを驚くほど感じて頂いてたそうです
それから約4ヶ月後、再度お任せでのヘアカット!
お客様からは
〝希望を言っちゃいけない〟〝希望は言えない美容室〟
そんな面白いことを言って頂いています
ある意味嬉しいですね!
ぼくも今まで生きてきて、ヘアカットするときに完全に何も伝えずに切って頂いたのは人生で1度きり
自分のヘアスタイルを何も言わずに任せるのってかなり怖いことですよね!
どんな風にされるかわからないし、変にされたら戻すことは出来ない
ですが、
私、失敗しないので!!!
しかも、ぼくは お客様のご希望はちゃんと聞きくこともあるんですよ!
全く聞かないわけではありません
それは来て頂いてるお客様なら〝ぼくの想い〟をわかって頂けるかと思います
ぼくは直感やインスピレーションを大事にしているし、自分の感覚を信じています
だからお客様の希望を聞かないというよりは、聞かないほうが良いと思ったら自分の直感に従う
それでも、
私、絶対に失敗しないので!
それにぼくは、
人と同じようなヘアスタイルにするのは意味がないし、お金の無駄遣いだと思います
流行っているヘアスタイルなどもそうで、流行っているということはやっている人が多いってこと
それって何が楽しいのか?何が良いのか?
ぼくにはわかりません。
外を歩いていて、自分が着ている洋服と全く同じ洋服を人が着ていたら恥ずかしい気持ちになりませんか?
その人が知らない人なら、余計に目を背けたくなりませんか?
ヘアスタイルも同じことだと思います!
だからこそ、
お客様には〝お客様にしか似合わないヘアスタイル〟〝お客様にしか出来ないヘアスタイル〟をご提案したい!
それこそが【プロとして当たり前である】と思っています
今回もお客様のヘアスタイルは任せて頂いて、これから伸ばしていく方向でカット致しました!
お客様は〝会社社長〟というお立場
会社の理念などがあるようで、ヘアスタイルや髪色なども決まりがあるということでした
それはどんな会社でもあることのように感じます
でも、お話してるとお客様御自身の中では『あまり規則のようなことは好きじゃない』ということ
会社の中では、髪の毛を伸ばすにしても、だらしなくしていてはダメで結ぶ必要があるそうで……
でも、
お客様にはナチュラルな巻き方やフンワリしているヘアスタイルのほうがお似合いということをお伝えして、ご納得して頂きました!
そんな話をしていてお帰りになられた翌日、仕事で人とお会いして色々な話をされたあと考え方などが変わったそうであとでご連絡下さったんです。
それは、お客様が解き放たれ、これから飛び立つようなお言葉でした!
お客様とは、今度は4月にお会いする機会があるので楽しみです!
お客様は〝美肌〟のお仕事をされてるプロフェッショナルな方なのでお肌を気にされてる方はご相談されてはいかがでしょうか?
お会いすると驚くほど透き通るようなお肌をされてますよ!
とても美しいですよね!
今回も遠方からありがとうございました!
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆