【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、来年の6月までのご予約も徐々に頂いております
ご予約はこちらからどうぞ!
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
【みなさんがわかっていないシリーズ】
今回からいくつかに分けてお伝えしていきたいと思います!
心の準備はよろしいでしょうか?
それは美容師でさえもわかっていないことでもあります!
美容師とはプロフェッショナル!
そんな〝プロなのに〟わかっていないことです。
まず、
【ヘアカットについて】
見て頂いてる方はヘアカットについてどんなことを知っていて、どんな考えをお持ちでしょうか?
ハサミで『切る』『鋤く』『整える』
それ以外には
『段をつける』『シャギーを入れる』『刈り上げる』
ヘアカットというのは、全ての美容師が学ぶいくつかのヘアスタイルを作るマニュアルがあります!
美容師の専門学校
〝美容学校〟でもヘアカットは学びますが、学校で教わるスタイルはたかがしれていて2、3パターン位しかありません
だから、ほとんどの美容師は働いている美容室で教わることが多い!
従来の美容師は、『有名な美容室や大手の美容室に就職出来れば最先端の技術やしっかりとした技術を学べる』といった理由からそんな美容室に就職出来るようにがんばる人もたくさんいた
『有名な美容室に入れば自分も有名になれる!』
『芸能人のヘアスタイルを担当させてもらえる!』
といった想いを持っていた人もいたでしょう…
しかし今は、そんな当時カリスマと言われていたような人が所属していた美容室でさえ無くなってしまう時代
当時はカリスマブームがあり、美容室業界、美容師も有名になってチヤホヤされていたこともあった
そんな美容師を目指していた美容師も多かった
有名だったり、話題になっている美容室に行ってみたり、テレビに出ていた美容師にやってもらったことのある方も多いと思います
それは今でも、そんな有名な美容室に行っている方も多いかもしれない
でも、そんな話題になっていた美容室、有名な美容室に以前よりは行かなくなった人が多いのも事実!
生活環境が変わったり、引っ越したり、飽きてしまったり…
色々な理由で通わなくなった人もいる
でも、ほとんどは〝こんな理由〟ではないでしょうか?
『何度か行ってみたけど良さがわからない』
『思ってたよりもあまりよくない気がする』
話題になっていた美容室、有名な美容師と聞けば多くの人は『良さそう』『行ってみたい』となる
それは、美容師でさえも!
美容師がそんな話題になっている美容室や有名な美容師の元へ行ってカットなどしてもらっていたんです
ぼくも美容師になる前や、美容師になってからも何度か行ったことがあるからわかりますが、
意外と気に入ったことはあまりなかった…。
それは絶対にぼくだけではないと思います!
当時の美容師は、そんな話題な美容室や有名な美容室の講習会やスクールに入って学んだりしていた
ですが、今ではそんなこともなくなっています。
その理由は、
美容師だけでなく、もう多くの人が気付いてきたんだと思います
『技術を習得しても全てのお客様に使えるわけではない!』
『話題になっている美容室だから技術が上手いわけではない!』
『有名な美容師だから見栄えよくしてくれるわけではない!』
ヘアカットというのは、マニュアル通りにやるのならほぼ全ての美容師が同じように出来ると思います
では、
なぜ、美容師によってヘアカットが変わるのか?
なぜ、美容師によって〝仕上がり〟や〝もち〟などが違うのか?
それが美容師の技量の違い!
マニュアルとは、マネキンになら全ての美容師が対応可能です!
ですが、実際にカットするのは人なんです!
髪質、生え方、癖、色、太さ、量
全ての人が違います!それは親子でさえも。
だからこそ重要なのは、
美容師の〝スキル〟〝経験〟〝感性〟〝センス〟
どんな技術を磨いてきて、どんな経験を積んできたのか?
どんなセンスがあるのか?
どんな感性を持っているのか?
話題や有名といったレッテルや経歴が美容師にプラスされるのではなく〝美容師の技術の技量〟
芸能人や有名人をやっている美容師が上手いわけではなく、そんな美容師だからセンスや感性があるわけではないし
たくさんのお客様が来ているから、必ずしも上手いとは言えない
そんな美容師ほど『似合うヘアスタイル』と言いながらお客様全て同じようなヘアカットをしていたり
流行りのヘアカットを作っているだけだったりもする
それって、センスや感性が全くないと言えると思います!
だって、それって誰でも出来るでしょ?笑っ
美容師でも勘違いしていますが、流行っているヘアカットは誰にでも似合うわけではなく、お洒落とは言わない
本当に似合っていれば人と同じヘアカットになるわけがないし、
人からの見られ方もお洒落に見られるようになるし、素敵に美しく見られるはず
不思議ですが、若く見せようとして若作りをして若い方のヘアカットを真似るよりも、
似合うヘアカットにしていると若く見られるようにもなるんです!
だから流行りのヘアカットなんて、追いかけるだけ似合うものから遠ざかり、そのうち自分に何が似合うのかさえわからなくなる
迷走することに繋がるんです。
似合うものがわかっていれば、流行りなんて関係ないし〝似合うものこそ最高で最強〟であると思います!
だって、似合うものとは〝その人にしか似合わない〟ってこと!
それって個性を活かせることだし、その人だけのもの!
その人だけの個性って最強の見た目ですよね☆
人の美しさとは、その人にしか似合わないこと!
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆