【椅子が1つだけの美容室】
      Aengus

 

 
 

良かったらご覧下さい☆
 
 

今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております

 

よろしければお早めのご連絡お待ちしております。


ご予約はこちらからどうぞ!

☆ご予約はこちら☆

(お電話ですと施術中出られないこともあります)

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・〜







お洒落してますか?

出掛ける頻度が少なくなったり、テレワークなどだとつい自分の見た目をおろそかにしてしまったり

人と会う機会が少ないと『こんな感じで良いか…』となりがちですよね

ぼくはないけど……。



お洒落をする機会がないと気持ち的にも下がってしまったり、

シチュエーションなどに合わせて見た目を変えることもしなくなってしまうし…

見た目を気にしなくなってしまうと、どんどん意識的にも下がり続けてしまいます。


そこで気をつけたいのが、

下がったら下がっただけ、上がるのが大変になる!

ダイエットなどでもそうですが、痩せたい意識があったとしても、日頃から不摂生せず気をつけていればダイエットなんてする必要はないし、

日頃気にしていないからあとで自分が大変になってしまうんだと思います!

そのダイエットと同じように、

見た目、特にお洒落に関してはいつも気にしていれば意識が下がることはないためいつも綺麗に見られるようになります!

でも、お洒落に対する意識が下がってしまうと『こんなもんでいいや』そのこんなもんでいいやが『もっとこんなもんでいいや』になり、

そのもっとこんなもんでいいやがそのうち『何でもいいや』となってしまう…

そうなってしまうと、今度は気をつけようとする意識を保つのが辛くなったりしてしまいお洒落をするのが楽しくなくなってしまいます

だから結局、

自分に楽をしてしまうと〝あとで埋め合わせするようになってしまう〟ってことなんだと思います!

自分に対することは全て自分に返ってくる




ぼくはもともとお洒落が大好きなので、外に出るときには家にいるような格好では外に出ないようにしています

自分に手を抜きたくないし、自分を着飾ることを楽しみたいからです

先日も百貨店に見に行くだけと思い、歩きながら気になるところは立ち止まって洋服など見たりしていたんですが…ある店員さんが近寄ってきてぼくが1番嫌いな一言を言ってきました…

『これ人気があるんですよ!』

『だから?』とは言ってません 笑


お洒落があまり好きじゃなかったり、ファッションがあまりわからない人なら人気があるものを選ぶ傾向にあるのかもしれません

流行っていたり人気があるものなら選ぶ時間なども省けるし、探す手間もかからない

でも、『人気があるんですよ』っていうのって底辺の勧め方だと思うんですよね

誰にでも言えるし、誰にでも勧められる

お客様のファッションをちゃんと見ていなくても言えること!

なんの捻りもないし、『人気があるものを勧めればいい』『売れれば良い』『早く売りつけたい』そう思っているようにも聞こえる。

ぼくは、アパレル店員さんって接客業だと思うんです!

だからこそ人気があるものを勧めるのではなく、お客様を見て『似合う』と思うものを勧めることが正しいと思う


接客業なわけだから、

作り手ではないし、作られた商品を広告しているわけでもない

作られた商品を売る仕事!

その売り方は人それぞれでプロとしての売り方があるのかもしれないけど、『人気があるものをただ勧める』っていうのはプロとは言えないと思います。


それは美容師にも言えることでもあります!

人気があるヘアスタイルや流行りのヘアスタイルを勧める美容師って多いですよね?

お客様も人気があるヘアスタイルをしたい人もいるし、流行りのヘアスタイルにしたい人もいるかもしれない

でもそれって、洋服の店員さんと同じで、人気があるヘアスタイルを勧めることや流行りのヘアスタイルを勧めることなんか誰でも出来ることで、

それってまったくプライスレスではないと思うんです!



ぼくは、美容師の仕事はその接客業だとは思っていないでやっています!

世間一般的には『美容師は接客業』だと思われがちです

でも、ぼくは作られた物を売っているわけではないし、仕入れた物を売っているわけでもない(シャンプーなどはあるけど最適な物しか勧めないし、自分が良いと思った物しか仕入れていません)

ぼくは、自分が作り手であって、デザインして構築しなければいけない!

【職人】だと思っています。

いくら話が面白くても、話していて楽しくても技術がなければお客様に納得してもらえないし、

いくら技術が良くてもセンスや感性がなければ、お客様を似合うように仕上げることは出来ない!

美容師とは接客の要素はあるのかもしれませんが、職人の仕事のほうが強い。

だからこそ、お客様に納得して頂ける技術力を身に付ける必要があるし、誰にでも出来るような仕事をしてはいけない

人気があるヘアスタイルや流行りのヘアスタイルを勧めるのではなく、お客様を見てお客様に最適な最善なヘアスタイルをオススメ出来ること!

そして、自分の経験とセンスと感性で自分にしか考えつかないヘアスタイルをご提案出来ること!

それがプロとして大事であり、必要なことだと思います。


人気があるヘアスタイルや流行りのヘアスタイルは、誰にでも似合うわけではないですしね!

それがわからない美容師が多いのもおかしいし、わからないで勧めるのも間違っているように思います。

そう思われませんか???








美は、

☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆











 
 
 
 
 
 

 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆