【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ!
(お電話ですと施術中出られないこともあります)
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
髪の毛についてどれだけのことを知っているか?
髪の毛についてどれだけ感じることができるか?
知識はあっても髪の毛を感じることが出来なかったり、
髪の毛を感じることがあっても知識が無かったり……
美容師だから必ずわかるわけでもない。
最近の物の売れ方というのは、
インフルエンサーが紹介すればその商品が売れたり、
ユーチューバーが紹介すれば爆売れしたり、
それは昔からとあまり変わっていないのかもしれない
テレビのCMで紹介したり、テレビで取り上げられた食品が飛ぶように売れたり
芸能人が下着やメイク、洋服などを販売したりすればかなり売れたりもしている
影響力がある人のことを人は信用しやすいってこと。
でも、それが良いものなのかは別な話!
影響力がある人が言っていることが正しいわけではなく、良いものであることのほうが実は少ない
口コミが良いから必ずしも良いとは言えないし、
話題になっているものだから良いものとも言えない。
『じゃあ、何を選べばいいのか?』
それは自分の選択次第。
多くの人は
〝美容師ならみんなプロ〟〝美容師ならなんでも出来る〟〝美容師はお洒落〟〝美容師はセンスが良い〟
美容師に対してそう思っていることがあると思います
ですが、実際はそうではないんです!
ぼくも今までたくさんの美容師と一緒に仕事をしてきたし、日本と海外様々な美容師を見てきたし、
それぞれの美容師が作るヘアスタイルを見てきた
お客様目線では美容師に対して美の好感度があるかもしれない
でも実際は、
〝技術があってもセンスが無い美容師〟
〝センスがあっても技術が無い美容師〟
〝技術もセンスも無い美容師〟
〝美容師としての感性が全く無い美容師〟
〝向上心が全くない美容師〟
そんな美容師はたくさんいます
むしろそんな美容師のほうが多かったかもしれない
ぼくももともと技術があったわけではないし、センスがあったかどうかもわかりません
でも、
自分の感性は信じてやってきましたし、今ではお客様にも共感して頂いています
ヘアスタイルというのは、見られ方が本当に変わります!
似合っていなければカッコ悪く見られたり、可愛く見られなかったりする
大人になればなるほど気を付けたいですよね☆
いつもの髪の毛のケアはお客様ご自身による自己判断となります!
どんなケアをしているかによって、髪の毛のコンディションは悪くなってしまうこともある
〝ドライヤーのかけすぎ〟〝コテやストレートアイロンのやり過ぎ〟〝ブローのやり過ぎ〟〝きつく結ぶことによる断裂〟
気を付けていたとしても、全ては自己判断となるからこそ美しい髪の毛をキープすることは難しい
多くの人は
『髪の毛にツヤがあると美しい』
『髪の毛がしっとりまとまると良い』
そう思うことが多いからそんなシャンプーも増えている
でも、そんなシャンプーほど乾きにくい成分が入っているためドライヤーの時間が長くなる
ドライヤーの時間が長くなると疲れてきて乾かすのを途中で止めてしまうこともある
そうです!
前回のブログでも同じようなことを書きましたが髪の毛に絶対にやらないほうがいいことは
【乾かさないこと】
夜、帰りが遅くなったりして、お風呂から出てきてそのまま寝てしまうこともあります
疲れていれば尚更です
ですが、
それが1番髪の毛には悪いことなんです!
髪の毛を乾かさないで寝るということは〝肌に剣山を付けられているようなことと同じ〟です
それくらい濡れている髪の毛は繊細な状態!
濡れている髪の毛は、キューティクルが開いた状態です
キューティクルが開いているということは、髪の毛からの栄養などが微量ですが流出しやすくなっているし、
キューティクルが開いている髪の毛が擦れて余計に傷みの原因となってしまう
髪の毛というのは、痛みが増すと固くなります
その固くなった状態が悪化すると髪の毛は弱くなり、コシやハリは無くなりボリュームが出づらくなりペタっとしやすくなる
髪の毛が1度そうなってしまうと、ただ美容室でトリートメントしても一時的に過ぎず、良くなったとしてもすぐに元に戻ります
髪の毛に対してそこまで気にすることはないかもしれませんが、痛みが出たり状態が悪化することがあっても痛くなったりしないため気付きにくいこと
神経質になる必要はありませんが、美しい髪の毛はいつまでも保ちたいですよね☆
それに似合うヘアスタイルにすることが大事なポイント!
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆