【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
ご予約はこちらからどうぞ!
(お電話ですと施術中出られないこともあります)
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
たまによく目にする
【格差】
親世代が別の家庭などとの差を感じたり、子供にしてあげたくてもしてあげられない感情を抱いたり
子供同士でも同じような格差を感じてそれが〝いじめなどの原因〟になったりする
それが大きく問題視されて【格差社会】なんて取り上げられていたけど、
ぼくは馬鹿馬鹿しいと思って見ていました
王様と平民、王族と国民、殿様と農民
それだけでも格差と言えると思うし、国を統括する上では当たり前のようにもともとあったこと!
それに、
貧乏とか裕福とか小銭持ちとか大金持ちとか〝そのカテゴリーの境界線はどこにあるのか?〟ってことではないでしょうか?
お金があまりなくても気持ちが裕福なら幸せだと思うし、
お金を使っても使っても有り余るほど持っていたらそれはそれで大変だと思います
毎日食べられる生活を送れることが裕福に感じられる人もいるし、1億円、10億円あっても足りないと満たされない人もいる
ぼくがロンドンにいたときも本当にお金がなくて、2週間小麦粉生活をしていたこともあります
親や家族、周りに送金してもらえばそんな想いをしなくても済んだかもしれない
でも、
今の現状をどうにかするために考えに考えた末の結論!
小麦粉なら少ない金額で生活出来ることに気付けた。
それに独立する前や、独立してからも1日100円使うのを躊躇うほどの時期もありました
それが苦しかったか?と聞かれたら苦しかったかもしれない
でも、無いなら無いなりの贅沢は出来るし楽しみながら生活することも出来ることを知った
そんな生活をしてみなければ経験出来なかったこともたくさんあります
人から見たら貧乏くさいと思われるかもしれませんが、自分にとっては有難い経験です
【格差】というのは、勝手に大人や様々な人達が決めつけているだけのことであると思います!
人との差があるというよりは、人それぞれの生き方があるのだと思うし、異なる人生で当たり前!
そこに差を感じるということは、自分と他人を比較しているから生まれる感情で、人と違うことを受けいれられればそんな感情にはならない
自分よりも良い生活をしていたり、自分よりも裕福に感じたり、自分よりも幸せそうに見えたりするから、自分と比べて格差を感じてしまうことになる。
格差という言葉自体が馬鹿馬鹿しいと思いませんか?
ぼくにはぼくの人生があり、見て頂いてる方にもそれぞれの生き方がある
そこに差を感じるのではなく、全ての人が色々な生き方を自分で選択すれば良いだけのこと
羨ましく感じる必要はないし、自分の中での生きていく上での楽しさを見つけられたら良いのではないでしょうか?
〝人は人〟 〝自分は自分〟
ぼくの座右の銘です!
母親からの教えですけど……。
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆