【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、9月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
ぼくは小さい頃から、人のちょっとした変化を察知してしまうことがありました
親から厳しく育てられたからなのか、顔を見ながら話を聞いていたり話していると〝何かの変化〟を感じるんです
思春期の頃はそれが心身とても疲れてしまい、面倒に感じて極力感じないようにしていたこともあります
でもそれは大人になってからも変わらず、人の何かの変化を感じることがある。
先日、大好きな百貨店に行ってきたとある出来事……
百貨店て、色々な洋服のブランドがあるから1度でたくさんの情報を仕入れることが出来ます!
それぞれのブランドのファッションの特性や、スタイル
洋服だけではなく、お菓子やケーキ、茶葉や食料品までありとあらゆる物がある
自分にとって、いるだけでとても楽しい気持ちになれます!
それは小さい頃からの記憶にあるからだと思います
小さい頃、親に連れられて日本橋の三越や銀座の三越、高島屋などよく行っていました
たくさんの人で賑わい、活気があった場所
〝ぼくにとって特別感がある場所〟とも言えるんです
先日、時間が取れたので大好きな百貨店に行って洋服を見てきました
いつも同じようなファッションにならないように、普段着ないようなブランドを見たり、ファッションの勉強になるから定期的に行っています
そのブランドごとのスタッフの方と話すことも自分にとってとても勉強になります
〝態度〟〝接し方〟〝話し方〟〝距離の取り方〟
それぞれのブランドの店員さん、同じブランドのスタッフの方でもみんな違います!
それが面白いし楽しい!!!
Aengusのお客様に対しての学びにもさせて頂いてます
あるブランドで見ていたら、気軽に話しかけてきてくれた方がいました
『気になる物などありましたらご試着お気軽に出来ますので…』
軽く挨拶して見ていたら
『どんな物をお探しでしょうか?』
『半袖でしたら、こちらからこちらは只今セールになっております』
『ご試着されますか?』
ぼくはいつも、気になった洋服は必ず試着するようにしています!
サイズがわかっていたとしても、微妙に物によって違うこともあるからです
気になったものをいくつか試着させてもらうことにして、試着したら
『いかがでしょうか?』『サイズ大丈夫でしたでしょうか?』
なんか急かされているような感じがしていましたが、サイズ感などを伝えて見てもらったりしていたらほかのサイズは取り寄せになるということ。
「ちょっとサイズが合わないのと、丈の長さなどがしっくりこなかったので検討します」と伝え、他のところへ行くことに……
実は、それも理由だったんですが
店員さんの押し売りのような焦らせるような対応が嫌で買う気が無くなってしまったんです
そこまで欲しいとも思えなかったのも、店員さんの対応からだったようにも感じてしまいました
でも、そういうことってありますよね?
〝店員さんの対応で買いたくなる時〟って、誰しもあると思うんです
逆に、自分にとって嫌な対応されたらたとえ欲しかったとしても買う気にならなかったり…
他のところで見ていると、気軽に話しかけてきてくれる店員さんが!
『もしよろしければご覧になってください』
『丁度、本日から半袖のセールが始まったんです!』
『ご試着もお気軽にして頂けますので』
その店員さんは、ヘアスタイルもお洒落にしていて自分の着こなしをされていた方でした
なんとなくその雰囲気に飲まれてしまったのか見ていると、気になったTシャツを発見!
試着させてもらうことにして、試着室へ…
着たところなど見て頂いて、サイズ感などのアドバイスも頂いたりして他の物も試着させてもらうことに。
2つとも、とても惹かれた洋服だったので、どちらにしようか迷っていると
『どちらも良いですよね!お似合いでしたし』
『こっちもカッコいいし、こちらもスタイルが違ってカッコいいし』
迷った挙げ句、より惹かれるほうに決めて購入することにしました
さっきのブランドとはまるで違い、全く焦せることもなく押し売りするような感じでもなく対応して頂いてとても嬉しい気持ちになりました
内心、
「この店員さんじゃなかったら買わなかったこも…」と思ってしまいましたけど。
これも話術なのか、接客術なのか、
その方の対応が自分にとって合っていたのか?
不思議な気持ちでしたが、とても勉強になったし、良い洋服に出会えてとても良い買い物が出来ました。
お洒落はいつまでも楽しんでいたいですね☆
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆