【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
良かったらご覧下さい☆
今のところ、8月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
昔は、
〝知らないことは恥ずかしいこと〟という教えがあった
知らないということは人から、
『勉強していない』『知識がない』『頭が悪い』と思われてしまっていたから…
そう思われないように勉強したり、本を読んだりして知識を増やすことに励んでいた人も多い
ぼくも小さい頃、親によく『本を読みなさい』と耳にタコが出来るほど言われていました
でもぼくは、小さい頃から本を読むのが嫌いでした
本の厚さを見ただけで読む気を無くすくらいだったし、読んでいてもすぐに飽きてきてしまう……
それに、もともとじっとしているのが苦手なので余計にずっと本を読むということが出来ないし苦痛になってくる。
今では自分が興味のある本は読めるけど、ビジネス書が多いです
でも、本を読むこと自体が苦手
だから読んでいる時は立ちながらだったり、歩き回りながら読んでいます。
昔は知らないことがあると恥ずかしい思いをしたかもしれないけど、今では知らないことがあってもそこまで恥ずかしいことではありませんよね!
わからなかったり、知らないことでもパソコンやスマホですぐに調べればわかる
知識として頭に入れてなくても、スマホがあれば何でも情報を得ることは出来る!
だから知らないことがあったとしても、恥ずかしいことにはならない
いやむしろ、恥ずかしいことではなかったのではないかと思います
恥ずかしいことのように〝多くの人が思わされていた〟ということのように感じる
世の中には人の知らないことのほうが多いと思います!
小さい頃勉強した歴史だってコロコロ変わったりするし、あとで新たなことが発見されて覆るようなこともあるし
その時代に生きていた人でさえ、その時代のことを知らなかったこともあったはず
それに、知らなくても良いこともありますよね!
前回のブログでも書いた〝流行り〟のことも流行りを知っているから凄いわけではないし流行りに乗る必要もない
流行っている歌があったとしても別に聞きたいと思わなければ聞かなくても良いし、知らなくてもいい
【今の時代、昔とは違い情報が溢れすぎている】
最近のコロナのことも〝陰謀説〟〝予言説〟〝神話説〟
色々と言われています
情報が溢れすぎているから、知識も溢れ過ぎてしまう
だから思考がおかしくなってしまう人も多い!
情報に流される人は流されていることに自分で気づかず
情報に流され過ぎる人は自分を見失ってしまい、人さえも巻き込んでしまう……。
昔とは違い、
情報がいつでも掴める世の中だからこそ、自分をしっかり保っていなければいけないように思います。
自分を見失っては、疲弊してしまうのも自分
情報に振り回され、信じなくても良いことを信じ込んでしまい振り回されて疲弊するのも自分
ぼくはよく、お客様や周りから
『ぶれないですよね!』『曲げなそうですよね!』と言われます
〝はい!〟と自信を持って答えます 笑
(自分では頑固親父とか頑固一徹という意識はないのですが…)
ぼくの中で大切にしているのが
自分にとってどんな有益な情報だとしても、どんなに評判が良い情報を見たり聞いたりしても自分の感覚を信じること!
知りたいと思えば調べてみて、必要な知識なら取り入れて、いらないと思えば自分の中から削除する
知りたくないと思えば見向きもしない
人生生きていく上で知ることのほうが少ないと思うからでもあります
知らないこと、一生わからないことのほうが多いと思うから。
それにぼくは、自分が惹かれることにしか興味を抱けない
興味がないことに対して力を注ぐことって苦痛でしかないんです
だから子供の時は勉強が苦痛でしかなかった
人生生きていて、知らないことがあるほうが当たり前!
恥ずかしいことなんてなにもない
流行りを知らなくても生きていける
それで良いのではないでしょうか?
大事なのは、生きること!
それ以上に大切なことはありません
今日も元気に過ごせることが有り難い。
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆